JWA Internship 2025募集案内
一般財団法人日本気象協会 JWA Internship 2025募集案内
■対象者 | 2027年春 修了・卒業見込みの大学院生・大学生 |
■実施概要 | JWA Internship 2025では、気象業務の基礎の理解から課題の抽出・解決、部署内での提案までを実践的に体験していただき、気象関連ビジネスの内容や特性への理解を深めていただきます。最終日には、全コース合同で成果発表会を行い、職員からのフィードバックを受ける機会を設けています。 |
■実施期間 | 2026年2月2日(月)~2026年2月6日(金)
※連続5日間、各日9:15~17:15(昼休憩60分)で開催 |
■実施場所 | 一般財団法人日本気象協会 本社
(東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 55階) |
■報酬 | 無給(賃金等の報酬はありません) |
■交通費 | 支給あり
通勤交通費(自宅または宿泊先最寄駅から当協会最寄駅までの往復運賃)(上限3万円/月) ※遠方から参加される場合は、初日および最終日における自宅から宿泊先までの往復運賃を、社内規定に基づき別途支給いたします。 |
■宿泊費 | 支給あり
宿泊費支給/1泊あたり一律9,700円 ※遠方から参加される場合に限り、宿泊費を社内規定に基づき支給いたします。 |
■保険加入 | 必要あり(ご自身の負担)
本インターンシップに適用される災害補償保険および賠償責任保険には、参加者ご自身で手配のうえ、加入していただく必要があります。 ※参加が確定した後、保険加入証の写しをご提出いただきます。 |
■その他補助 | ・昼食代支給/1日あたり一律1,000円
・現場実習(外出)を行った場合は、現場実習先(外出先)までにかかる交通費を支給 |
■募集人数 | 各コースにつき若干名 |
■募集期間 | 2025年9月17日(水)~11月3日(月)17時 |
■応募方法 | 1.エントリー登録
希望される方は、「マイナビ2027」または「日本気象協会|採用マイページ 2027卒対象」よりエントリー登録をお願いします。 ▼「マイナビ2027」 https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp111884/outline.html ▼「日本気象協会|採用マイページ 2027卒対象」 https://mypage.3010.i-webs.jp/jwa2027/ ※マイページID/PWの発行を急ぐ方やマイナビアカウントをお持ちでない方は「日本気 象協会|採用マイページ 2027卒対象」よりご登録をお願いします。 上記いずれかでご登録後、マイページログイン用ID/パスワード及びURLをメールにて順次ご案内します。案内に従ってログインをお願いします。 ※マイナビよりエントリーした方についてID/パスワードのご案内は9/16からを予定しております。また、9/16以降にマイナビからエントリーした場合、ID/パスワードのご案内は原則マイナビエントリーの翌営業日となります。マイナビアカウントをお持ちの場合でもID/パスワードの発行を急ぐ場合は、「日本気象協会|採用マイページ 2027卒対象」よりご登録ください。 ※エントリーシートの提出や面接など、選考に関する各種ご案内はマイページ及びメールを通じて行います。マイページログイン用ID/パスワードは大切に保管してください。 2.エントリーシート提出(Web) 以下よりエントリーシートをダウンロードし、必要事項を入力後、PDF形式でマイページよりご提出ください。エントリーシートの提出をもって応募完了となります。 (エントリーシート受付:2025年9月17日(水)~11月3日(月)17時) エントリーシートのダウンロードはこちら ![]() ※エントリーシートは全コース共通です。 ※1枚のエントリーシートで最大2コースまで応募可能です。エントリーシート提出時にコースを選択していただきます。 ※エントリーシートダウンロード用パスワードは、マイナビよりエントリー後のサンクスメール又は、マイページログイン後のStep Naviに記載しています。 ※ダウンロードできない場合は、adoption@jwa.or.jpにお問い合わせください。 3. 書類選考 エントリーシート提出後、書類選考を行います。 4.Web面接 書類選考を通過された方には11月中旬頃までにWeb面接のご案内をお送りします。 Web面接を通過された方は参加確定となります。 |
■募集コース | 1.防災担当者向け企画提案/データ解析の基礎 ▶プログラム等詳細はこちら 2.交通事業者・利用者向けサービスの企画・設計・開発 ▶プログラム等詳細はこちら 3.商品需要予測のためのデータ分析 ▶プログラム等詳細はこちら 4.メディア向け気象情報提供・コンテンツ制作 ▶プログラム等詳細はこちら 5.風力発電に関わる環境アセスメント業務 ▶プログラム等詳細はこちら 6.洋上風況調査計画の立案に関わる風況解析 ▶プログラム等詳細はこちら 7.洋上風況調査計画の立案に関わる海象解析 ▶プログラム等詳細はこちら 8.気候変動等による風力発電事業への影響分析 ▶プログラム等詳細はこちら 9.再生可能エネルギー分野の解析・情報提供業務 ▶プログラム等詳細はこちら 10.電力需要予測分野の解析・情報提供業務 ▶プログラム等詳細はこちら 11.エネルギー事業者向け気象予測解析・情報提供業務 ▶プログラム等詳細はこちら 12.気象予測精度向上のための技術開発 ▶プログラム等詳細はこちら 13.気象衛星データ処理システムの改良 ▶プログラム等詳細はこちら |
■過去実績 | < 26卒向けインターンシップ概要 >
実施時期 2024年12月~2025年3月 実施分野 社会・防災事業、エネルギー事業、環境解析事業、環境アセスメント事業、メディア・コンシューマ事業、技術開発部門、情報サービス部門 ※今年度同様、各分野、実務に携わるプログラムを設定 参加人数 全体 10名 ※各分野の参加人数は下記の通りです。 社会・防災事業(3名)、エネルギー事業(2名)、環境解析事業(1名)、環境アセスメント事業(1名)、メディア・コンシューマ事業(1名)、技術開発部門(1名)、情報サービス部門(1名) < 25卒向けインターンシップ概要 > 実施時期 2023年12月~2024年2月 実施分野 社会・防災事業、エネルギー事業、環境解析事業、環境アセスメント事業、 メディア・コンシューマ事業、技術開発部門、情報サービス部門 ※今年度同様、各分野、実務に携わるプログラムを設定 参加人数 全体 12名 ※各分野の参加人数は下記の通りです。 社会・防災事業(5名)、エネルギー事業(1名)、環境解析事業(1名)、 環境アセスメント事業(2名)、メディア・コンシューマ事業(1名)、 技術開発部門(1名)、情報サービス部門(1名) < 24卒向けインターンシップ概要 > 実施時期 2022年12月~2023年2月 実施分野 社会・防災事業、環境・エネルギー事業、メディア・コンシューマ事業、技術開発部門 ※今年度同様、各分野、実務に携わるプログラムを設定 参加人数 全体 26名 ※各分野の参加人数は下記の通りです。 社会・防災事業(11名)、環境・エネルギー事業(9名)、 メディア・コンシューマ事業(4名)、技術開発部門(2名) ※直近3年のインターンシップ実施実績です。実施時期やコース名等詳細はプログラムの見直しにより各年で異なります。 |
■その他 | 本選考のご案内など、採用活動への個人情報利用あり |
■問合せ先 | 〒170-6055
東京都豊島区東池袋 3-1-1 サンシャイン60 55F 一般財団法人日本気象協会 管理部 インターンシップ担当 Tel.:03-5958-8111 E-mail:adoption@jwa.or.jp |