日本気象協会、海洋に関する科学技術と工学に関する国際コンベンション「OTO’18」に出展 ~港湾の設計や海洋開発に利用できる波浪推算データベースなどをご紹介~
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は、5月28日(月)~31日(木)まで神戸コンベンションセンターで開催される国際コンベンション「OTO’18」内で開催される展示会(会期:29日[火]~31日[木])に日本気象協会として初めてブースを出展します。
ブースでは海洋構造物建設や実海域での船舶推進性能の評価などにご活用いただける「波浪推算データベース」、港湾作業の安全管理や効率的な作業管理にご活用いただける「気象海象情報システム」など、日本気象協会で取り組んでいる海洋に関するサービスについてご紹介します。皆さまのご来場をお待ちしています。
なお、「OTO’18」は海洋に関する総合的な国際コンベンション「Techno-Ocean」と、アメリカ最大の海洋科学技術に関する国際会議「OCEANS」の合同で開催される、海洋に関する科学技術と工学に関する国際コンベンションです。また、会期中に行われるテクニカルセッションにて最新の研究成果について議論が行われます。このテクニカルセッションでは日本気象協会の最新の研究成果についてもご紹介します。
<OTO’18 概要>
展示会名: OTO’18-OCEANS’18 MTS/IEEE Kobe / Techno-Ocean 2018
会期: 2018年 5月28日(月)~31日(木)
※展示会は29日~31日
会場: 神戸国際展示場2号館 コンベンションホール
(兵庫県 神戸市中央区港島中町 6-11-1)
主催:
IEEE/ Oceanic Engineering Society (IEEE/OES)
Marine Technology Society(MTS)
The Consortium of the Japanese Organization for OCEANS’18 MTS/
IEEE Kobe/Techno-Ocean 2018 (CJO)
[CJO構成団体]
・IEEE/ Oceanic Engineering Society (IEEE/OES)日本支部
・Marine Technology Society(MTS)日本支部
・Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology(JAMSTEC)
・テクノオーシャン・ネットワーク(TON)
・一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会
日本気象協会ブース番号: 42
公式Webサイト: http://www.oceans18mtsieeekobe.org/
<展示サービス例>
![]() |
以上
PDFダウンロード:【日本気象協会からのお知らせ】OTO’18に出展_