日本気象協会「第4回 中部ライフガードTEC2016~防災・減災・危機管理展~」に出展 ~進化している防災情報、浸水予測や熱中症対策など最新技術を紹介~
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野克彦、以下:日本気象協会)は、2016年6月2日(木)と3日(金)にポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)にて開催される「第4回 中部ライフガードTEC2016~防災・減災・危機管理展~」に出展します。同展示会は、気象、防災など幅広い分野の専門家によるセミナーの開催や最新の技術・サービスなどを一堂に紹介することを通して、防災・減災の取り組みを広く地域の皆さまに認識していただく展示会です。
![]() |
|
中部ライフガードTEC2013の出展風景 |
日本気象協会では、防災・減災、安全管理に関する分野で、調査解析、システムの設計・開発、情報提供までのサービスをワンストップで実現しています。展示ブースでは、「雨がどこに降るのか」ではなく「雨がどこに集まるのか」に注目した『浸水危険度予測システム』や、熱中症の危険度を5段階のライトやブザーで知らせてくれる『黒球付熱中症計』などを紹介します。
【第4回 中部ライフガードTEC2016~防災・減災・危機管理展~ 概要】
○名称 :第4回 中部ライフガードTEC2016~防災・減災・危機管理展~
○主催 :名古屋国際見本市委員会
○会期 :2016年6月2日(木)~3日(金)10:00~17:00
○会場 :〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
○詳細情報・公式Webサイト:http://www.lifeguardtec.com/index.html
○入場 :無料(登録入場制)
※入場には、事前登録が必要です。
○来場事前登録:https://techb564.solidsystem.net/~lifeguardtec/lifeguardtec.com/regist/
【日本気象協会の出展概要】
※南出入口からご入場いただけます。
○出展概要:
①浸水危険度予測システム
その土地に最適な浸水対策を、リスク評価から危険度予測まで一体型で支援します。
②黒球付熱中症計(こっきゅうつきねっちゅうしょうけい)
世界中で使われているWBGT値(注1)の指標を5段階のライトとブザーで知らせます。
③降雨予測システム
近年増加している集中豪雨や都市型強雨などを予測します。
④MICOS Fit on Mobile
パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォンでも充実した気象情報の入手が可能です。
(注1)WBGT値:暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。