日本気象協会「トクする!防災」プロジェクト 2018年度の活動開始 ~「備蓄」「ローリングストック」の実践に向けて防災啓発活動を継続していきます ~
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は、いざというときに自然災害から身を守るために、普段の防災意識を一層高めていく啓発活動「トクする!防災」プロジェクトの2018年度の活動を4月12日(木)から開始します。
「トクする!防災」プロジェクトは2016年6月に活動を開始しました。スマートフォン公式アプリ「わが家の防災ナビ」で、防災アイテムプレゼントキャンペーンに応募した方はのべ2万人を超え、全国10カ所を超える防災イベントへの参加を通じて、おトクで楽しい防災啓発活動を行ってきました。3年目となる2018年度は「備蓄・ローリングストックの実践」をテーマに、さらなる防災啓発活動を推進します。
「トクする!防災」プロジェクトに既存6社に加え、三和シヤッター工業(株)と(株)明治の2社が協賛
本年度から、「トクする!防災」プロジェクトの協賛企業に三和シヤッター工業株式会社、株式会社明治が新たに加わりました。株式会社明治の協賛は、2016年に続き2回目です。
三和シヤッター工業株式会社とは、避難所が開設された際にプライバシーを守ることができる簡易間仕切り「ファミプラ」や、「防水シャッター」「防水ドア」を通じて、自然災害から身を守る大切さについて啓発します。株式会社明治とは、粉ミルク「明治ほほえみらくらくキューブ」「明治ステップらくらくキューブ」、「明治うがい薬C(薄めずそのまま使えるタイプ)」を通じて、家庭日用品の備蓄の必要性と、被災時の活用について啓発します。
公式アプリ「わが家の防災ナビ」のプレゼントキャンペーン商品アイテムが新たなラインナップに!
「トクする!防災」プロジェクトの公式アプリ「わが家の防災ナビ」で実施しているプレゼントキャンペーンの「抽選でもらえるアイテム」が、新たな商品ラインナップとなります。
![]() |
|
抽選でもらえるアイテム一覧 |
■プレゼント応募概要
-タイトル:「トクする!防災」アプリキャンペーン
– 実施期間:2018年4月12日(木)~2019年3月末
– 抽選:毎月実施(応募締め切りは毎月末) ※ただし4月は除く
– 応募方法:アプリ「わが家の防災ナビ」をダウンロードし防災ポイントをためてご応募ください
※当選の発表は、順次メールにてご連絡しております。
■「わが家の防災ナビ」アプリ入手方法
【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/waga-jiano-fang-zainabi/id1119941761?l=ja&ls=1&mt=8
からダウンロード またはAppStoreにて「わが家の防災ナビ」で検索
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hinanjo.jwa からダウンロード
またはGoogle Playにて「わが家の防災ナビ」で検索
■「トクする!防災」プロジェクト協賛企業(2018年4月12日現在)
・大塚製薬株式会社(カロリーメイト)
・FDK株式会社(富士通乾電池)
・株式会社ナック(クリクラ)
・アルファー食品株式会社
・コールマン ジャパン株式会社
・DCMホールディングス株式会社
・三和シヤッター工業株式会社
・株式会社明治
■「トクする!防災」プロジェクト協力企業(2018年4月12日現在)
・Yahoo!ニュース
・nippon.com(ニッポンドットコム)
■「トクする!防災」協力自治体(2018年4月12日現在)
・愛知県尾張旭市
・福島県福島市
・東京都新宿区
・大阪府堺市
・兵庫県
・大阪府
・福岡県大牟田市
・北海道
「トクする!防災」プロジェクトとは | |
「トクする!防災」プロジェクトは、日本気象協会が推進する、 “必要だとは思っているけれど、なかなか実践できない防災アク ション”に対し、ちょっとしたおトク感や気軽さをプラスする取 り組みです。日頃から防災対策への興味、関心を高め、最終的に 自分や家族の身を守ることができる備えをしながら、安心につ なげていくことを目指しています。 “必要だとは思っているけれど、なかなか
実践できない防災アク
|
![]() |
公式ウェブサイト https://tokusuru-bosai.jp
・「トクする!防災」のロゴマークは日本気象協会の登録商標です
・内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります
・製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です
以上
PDFダウンロード:【日本気象協会からのお知らせ】トクする!防災2018年度活動開始_