船の科学館「海の学び動画」へ『風速計』『台風』などに関する動画4本を提供
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田 太、以下「日本気象協会」)は、公益事業の一環として船の科学館「海の学び動画」向けに気象現象や気象観測について解説する動画を制作しました。2020年9月18日(金)に公開されましたのでお知らせします。
船の科学館「海の学び動画」とは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、船の科学館が夏休み期間中に開催している「海の学び舎わくわくキッズパーク」に代わるもので、動画は夏季だけでなく通年で公開します。
日本気象協会は小学生向けに「風速計をつくろう!」「線状降水帯って何?」「台風がやってきたら~こんなとき、どうすればいい?~」「台風○×クイズ」の4動画の制作を担当し分かりやすく解説しています。これらの動画は下記のURLで、それぞれご覧いただけます。
講師
一般財団法人日本気象協会 気象予報士 吉田 直人、寺田 三紗
動画
https://funenokagakukan.or.jp/uminomanabi-movie/


2020年に創立70周年を迎えた日本気象協会は、今後も気象コンサルティングサービスのパイオニアとして、未来を担う次世代の方々や子供たちへの防災知識の普及啓発活動を続けていきます。
PDFダウンロード:【日本気象協会からのお知らせ】船の科学館「海の学び舎動画」に動画提供