「tenki.jp メンバーシップ」新コンテンツ「夏休みお天気メモ」を期間限定で提供
~毎日の天気・気温を簡単確認、楽しく記録をつけよう~
Promotion
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)の天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」は、「tenki.jp メンバーシップ」において、新コンテンツ「夏休みお天気メモ」を2025年7月22日(火)から8月31日(日)までの期間限定で提供します。

今回、期間限定で提供する「夏休みお天気メモ」は「tenki.jp メンバーシップ」の限定コンテンツで、登録している居住地がある都道府県の天気をカレンダー形式で自動的に記録するほか、その日の出来事をメモとして残すことができます。
お子さまの夏休みの自由研究や生活記録などにお役立てください。
「夏休みお天気メモ」特設ページ(閲覧には「tenki.jp メンバーシップ」の登録が必要です)
URL: https://tenki.jp/member/labo/natsuyasumi/
■「夏休みお天気メモ」の特徴
①天気と気温を簡単に確認・毎日記録しやすい“ひとことメモ”

過去の天気をカレンダー形式で閲覧できるほか、最高気温・最低気温も確認することができます。
また、最大20文字まで書き込める“ひとことメモ”は、その日の思い出を記録することができます。記録した日はカレンダーに赤い丸印が表示されるため、記録忘れを防ぐことができます。
②一覧表示・印刷ができる

毎日の天気と“ひとことメモ”は一覧でまとめて確認することができ、印刷することも可能です。夏休みの思い出を振り返ったり、宿題に活用したりするときにも、一覧で確認できるので便利です。
*過去の天気がカレンダー形式で表示される期間は8月31日(日)までとなりますが、「夏休みお天気メモ」特設ページは9月15日(月)までご利用いただけます。
「tenki.jp メンバーシップ」では、無料のメンバー登録を行うことで、登録情報に基づいた自宅周辺の天気予報や防災情報を確認できるなど、メンバー限定のサービスを利用することができます。
「tenki.jp メンバーシップ」の詳細はこちら
https://tenki.jp/pr/memberguide.html
■一般財団法人 日本気象協会について
日本気象協会は、民間気象コンサルティング企業の先駆けとして1950年に誕生しました。防災・減災や洋上風力発電の分野以外でも、気象データを活用した商品需要予測や電力需要予測、気候変動対策などのコンサルティングを通じ、気象データのビジネスでの利活用を提案しつづけています。所属する気象予報士の数は350人を超え、日本最大級の規模を誇る気象の専門家集団として企業のESG投資やSDGs活動への支援も積極的に展開中です。
■天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」 https://tenki.jp
日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイト/スマートフォンアプリで提供している天気予報専門メディアです。年間ページビュー数は約59億PV(2024年4月~2025年3月実績/Webページ・スマートフォンアプリ合算)。生活に欠かせない天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報も確認できます。日本気象協会に所属する気象予報士が、天気・防災に関するニュースを毎日提供する「気象予報士のポイント解説」も人気コンテンツです。
・「tenki.jp」は一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNKインターネットの共同運営です。
・「tenki.jp」は、一般財団法人 日本気象協会の登録商標(登録第6129427号)です。
・「tenki.jp」ロゴマークは、一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNK インターネットの登録商標(登録第5763293号)です。
・製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
・内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。