プロフェッショナルパートナー 一覧

日本気象協会に所属している全国のプロフェッショナルパートナーたちを紹介します。
気象予報士や技術士、防災士など多彩な資格を持つコンサルタントたちが
気象・環境・防災・情報サ-ビスを通じて、安全・安心・快適な社会づくりに貢献します。

あいうえお順で選ぶ
分野ごとに選ぶ

あ行

青山 亜紀子
あおやま あきこ
青山 亜紀子
あおやま あきこ

プロフィール

兵庫県出身。テレビで楽しく、時には真剣な表情で気象情報を伝えるキャスターに憧れて、気象予報士になりました。これまでに関西のテレビ局(奈良テレビ・テレビ和歌山)で気象キャスターを経験。現在は、原稿作成やラジオ出演、テレビ局での気象業務などをしています。幸せを感じる瞬間は、おいしいものを食べた時。夢は宇宙飛行です。

資格

気象予報士・防災士

実績

(TV)奈良テレビ、テレビ和歌山気象キャスター、原稿作成・気象業務(ラジオ)出演

浅沼 恵介
あさぬま けいすけ
浅沼 恵介
あさぬま けいすけ

プロフィール

晴れの国岡山県岡山市出身。2008年に北陸支店(富山)から気象業務のキャリアをスタートし、主に気象予測の部署で様々なユーザー向けの気象予測の提供やコンサルティングに携わってきました。
今は本社の予測現業で、北陸地方をはじめとした道路管理者向けの雪氷(降雪)予測の業務管理に取り組んでいます。
趣味はルアーフィッシングで、春には富山湾にも遠征しています。好きな音楽は、ユニコーンの「雪が降る町」。
すっかり雪国に魅せられた、自称ハレ男です。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)FMとやま、北陸放送

安部 智彦
あべ ともひこ
安部 智彦
あべ ともひこ

プロフィール

山口県出身。大学・大学院は土木工学科で海岸工学を専攻。入社後数年間、伊勢湾をフィールドとし、漁船でADCPによる潮流観測を実施したのが印象に残っている。
現在は、水文分野を専門とし、ダムや河川を対象に降雨流出予測業務を中心に実施している。
技術研鑽に努め、精度の高い情報提供ができるように努めてまいります。

資格

気象予報士・技術士(総合技術監理部門、建設部門)・RCCM(港湾及び航空)

実績

(講演)「美和ダム60周年・小渋ダム50周年記念シンポジウム」基調講演(2019年)

安齊 理沙
あんざい りさ
安齊 理沙
あんざい りさ

プロフィール

天気予報専門メディアtenki.jpの記事コンテンツや動画コンテンツ、SNSなどのの情報発信に関するディレクションを担当する傍ら、自ら執筆や出演も実施。
趣味の登山の経験を生かして、登山者向け天気予報アプリ「tenki.jp登山天気」の企画・運用も担当。登山者目線でのサービスを提案している。
幼少期より空や自然が大好きで、学生時は気象予報士学生会の代表として活動していた。
趣味は登山のほかに、ヨガ、筋トレ、スキー、陸上競技で、とにかく体を動かすことが得意。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・全米ヨガアライアンス(RYT200)

実績

(執筆)tenki.jp (講演)ぐんま山フェスタ その他、メディアへのインタビュー出演多数

石井 元樹
いしい もとき
石井 元樹
いしい もとき

プロフィール

体力づくりのため、大阪城周を走ることを習慣としています。春は満開の美しい桜を、夏には大阪城と雄大な積乱雲のコントラストを、秋にはどこか懐かしい金木犀の香りを、冬には…(雪はめったに降りませんが、雪化粧を施した大阪城は格別です)。他にも語れば尽きないですが、それらを楽しみながら日々走ってます!

資格

気象予報士・中学校高等学校教諭一種免許(国語)

実績

(TV)NHK大阪放送局、NHK大津放送局(ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

石榑 亜紀子
いしぐれ あきこ
石榑 亜紀子
いしぐれ あきこ

プロフィール

三重県四日市市出身。趣味:スポーツ/スイーツ/ビール/お笑い鑑賞
マラソンが得意で、10キロマラソンでは42分42秒がベストタイム。市民マラソンで優勝経験も。名古屋ウィメンズマラソンの大会公式「オフィシャルWeather Forecaster走る気象予報士」として、マラソン当日の気象状況を大会事務所へ報告しながらフルマラソンを完走。テレビの気象解説では、NHK広島放送局、NHK松山放送局、NHK名古屋放送局の気象キャスターを歴任し、3局で局長賞を受賞。担当した防災講演会は累計100本以上。

資格

気象予報士・防災士・ランニングアドバイザー・食育インストラクター・アスリートフードマイスター2級・スイーツコンシェルジュ

実績

(TV)テレビ東京「TXNニュース」、NHK名古屋「おはよう東海」、NHK広島「お好みワイドひろしま」、「ニュース845」、NHK松山「いよ×イチ」、NHK甲府「Newsかいドキ」など (執筆)朝日新聞三重版「石榑亜紀子の空がみえたら」、月刊ランニングマガジンクリール連載コラム「ランニング天気予報」(ベースボールマガジン社)、「天気予報の大研究」(PHP研究所)

伊藤 杏子
いとう きょうこ
伊藤 杏子
いとう きょうこ

プロフィール

埼玉県出身。高校まで野球をやっており、スポーツを通じて天気に興味を持ちました。好きなことに携われている喜びと、初心を忘れずに。どんな時でも、正確にわかりやすい情報をお届けできるよう、精進してまいります。
趣味は、ゆずのライブと野球観戦です。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

伊藤 智博
いとう ともひろ
伊藤 智博
いとう ともひろ

プロフィール

埼玉県出身。大学卒業後、日本気象協会北陸支店で12年間、北陸地方の気象業務に携わる。その後、東京に移り活動中。いざ!という時こそ、口調の柔らかさと優しい言葉で。「印象に残る」、「行動のきっかけになる」をキーワードに、溢れかえる様々な気象情報を視聴者や読者の皆さんに分かりやすくお伝えします。

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK富山放送局「天気メモ」、NHK金沢放送局、北陸放送(MRO)、テレビ金沢 (ラジオ)北陸放送(MRO)「海の気象ニュース/ウェザー歳時記」、富山エフエム「朝と夕方の天気予報」、ニッポン放送、エフエム東京

今井 希依
いまい きえ
今井 希依
いまい きえ

プロフィール

東京のテレビ局でAD及びディレクターとして、主にスポーツ番組の制作を手掛けた後、2016年に故郷である北海道へ移り、日本気象協会へ。誰にでもわかりやすい天気の解説を目指し、気象だけでなく北海道の魅力も積極的に発信していきたいと思っています!

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(テレビ)NHK札幌放送局(ラジオ)NHK札幌放送局、STVラジオ、FMいるか(WEB)tenki.jp YouTubeチャンネル、日本気象協会北海道支社公式Facebookページ(執筆)tenki.jp 日直予報士

井本 和宏
いもと かずひろ
井本 和宏
いもと かずひろ

プロフィール

香川県高松市出身。学生時代は気象にほとんど関わりのなかった人間ですが、ひょんなことから気象予報士に。天気や防災情報、季節の話題などを皆さんにわかりやすくお伝えできるよう、勉強の毎日です。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)RNC西日本放送

岩田 総司
いわた そおし
岩田 総司
いわた そおし

プロフィール

地球物理を学び、日本気象協会に入社。入社後10年近くメディア系の部署に所属。その後は防災系の部署で国際業務に従事(ODAによる技術協力プロジェクト、国際条約に関わる地震解析や地震観測施設維持管理、等)。メディア系部署で培った防災啓発の経験を活かし、現地気象局の能力向上に貢献。1年の1/3を海外(主に途上国)で過ごすことも。

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK総合「気象情報」、NHK首都圏ネットワーク「天気なんでだろう」 (執筆)「Q&A天気なんでだろう劇場」岩崎書店

植田 純生
うえだ じゅんき
植田 純生
うえだ じゅんき

プロフィール

北海道出身。北海道大学・大学院では、日本海やオホーツク海の海洋物理学を専攻。
tenki.jpを盛り上げるため、日々、試行錯誤に切磋琢磨。
趣味はお笑いを観ることで、よく劇場に通っている。

実績

(論文)「日本海の高塩分中層域を経由するオーバーターニング循環の2010年代の経年変化」(2022) (WEB) tenki.jp YouTubeチャンネル

上野 優
うえの ゆう
上野 優
うえの ゆう

プロフィール

神奈川県出身。
小さい頃から、毎日違う顔を見せる空を眺めて過ごしていました。
入社後は港湾・海洋分野の事業に携わり、波浪予測の精度検証や情報提供を行っています。

資格

気象予報士・防災士

内田 洋平
うちだ ようへい
内田 洋平
うちだ ようへい

プロフィール

大学時代は観測手法の研究で測定器を作ったりしていました。日本気象協会に就職してからは観測器の設置や点検以外にもコンピュータの調達や運用、お客様の観測や予測システムの構築を行ってきました。気象だけでなく港湾関係の業務も行っています。

資格

応用情報技術者・情報セキュリティスペシャリスト・第二級陸上特殊無線技士

宇都宮 好博
うつのみや よしひろ
宇都宮 好博
うつのみや よしひろ

プロフィール

愛媛県出身。学生時代から波浪数値シミュレーション(台風時等の高波の計算)を専門としていました。就職後は波浪数値シミュレーション、高潮数値シミュレーションや津波数値シミュレーションにも携わり、40年近く海洋部門の解析や予測を生業としています。

資格

気象予報士・博士(工学)

実績

(論文) 「シナリオ台風に基づく最大クラス高潮の設定法について」(2017)、 「波浪予報等におけるアンサンブル気象予報の利用可能性について」(2019)、 「波候の変動特性に関する研究」(1997)、 その他、土木学会論文に多数投稿あり

大久保 沙織
おおくぼ さおり
大久保 沙織
おおくぼ さおり

プロフィール

群馬県出身。2021年に日本気象協会に入社。2021年10月、気象予報士の資格を取得。
「天気の話題で生活に彩を添え、いざという時には、自然災害から命と生活を守る」気象解説を目指し精進してまいります。
小学校から高校時代はテニス、大学時代は落語に励んでいました。
好きな果物はぶどう、趣味は写真、星空を眺める。

資格

気象予報士・防災士・第二級陸上特殊無線技士・熱中症予防指導員

実績

(TV)日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」

大槻 裕紀
おおつき ひろき
大槻 裕紀
おおつき ひろき

プロフィール

たぶんマラソンの速さだけは気象予報士でトップクラスです。割と苦しいことが好きです。体感で大体の気温がわかります。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)中部日本放送ラジオ、東海ラジオ、NHK名古屋放送局ラジオ、岐阜放送ラジオ、ラジオ大阪

大野 真幹
おおの まさき
大野 真幹
おおの まさき

プロフィール

神奈川県出身。(生まれは新潟県の佐渡ヶ島です。)
主に製造業の企業様に対して気象情報、商品需要予測情報を提供しているほか、需要予測モデルの構築も担当しています。

小笠原 拓也
おがさわら たくや
小笠原 拓也
おがさわら たくや

プロフィール

青森県出身。出身地ではヤマセによる冷害が生じていたところから、異常気象(冷夏・猛暑など)に興味を持つようになりました。
富山県での大学時代は気象学・気候力学の研究室にて、異常気象をもたらすテレコネクションを中心とした研究を行っていました。
入社後は、道路気象分野、携帯コンテンツ関連、気候変動関連、雨量統計解析、降雨流出・土砂災害分野の解析、国・自治体・民間企業向けの防災システムの設計・構築・情報提供など、多種多様で幅広い分野の業務をこれまでに担当しています。
最新トレンドを押さえつつ、他にはない新しいアイデアを考えることが得意です。
趣味は、音楽・映画鑑賞、デザイン、パズル・謎解き、ミュージアム巡り、海鮮系のお店巡りなど様々です。

資格

技術士(応用理学部門)

小笠原 範光
おがさわら のりみつ
小笠原 範光
おがさわら のりみつ

プロフィール

沖縄県那覇市出身。テレビやラジオでの天気予報の解説、道路や電力会社向けの気象・需要予測、物流向けの判断支援情報の提供など、気象情報の提供を広く担当してきました。気象の知識や天気予報をより身近に感じ、気軽に活用いただけるよう、日々精進してまいります。

資格

気象予報士・技術士(建設部門-道路、応用理学部門)・熱中症予防指導員

岡部 和朗
おかべ かつあき
岡部 和朗
おかべ かつあき

プロフィール

福島県出身。農業を営んでいた祖父から、観天望気を教わり天気への興味を持ち、大学では気象学を専攻。IT企業に就職後、東日本大震災により地元も大きな被害を受け、より直接的な防災・減災への関わりが出来ないかと思い、日本気象協会へ転職。
現在は需要予測事業のシステム業務を担当する傍ら、新サービス開発にも尽力しています。小難しく捉えられがちな気象の世界を、「より伝わりやすく」を心掛けて情報発信をしてまいります。

資格

Zabbix認定スペシャリスト・基本情報技術者

岡村 和賛
おかむら かずよし
岡村 和賛
おかむら かずよし

プロフィール

山口県生まれ。1991年、中学2年生のときに遭遇した台風第19号(リンゴ台風)がきっかけで気象に関心を持つようになりました。入社後は主に道路、鉄道や電力会社向けの気象情報提供に従事してきました。近年、気象災害が激甚化・頻発化する中で、精度の高い情報提供とお客様に寄り添うコンサルティングに努めてまいります。

資格

気象予報士・土木学会認定1級土木技術者(交通)

岡村 智明
おかむら ともあき
岡村 智明
おかむら ともあき

プロフィール

埼玉県出身。北海道大学に進み、交通工学を学ぶ中で吹雪や霧による視界不良の研究に関わり、気象に興味を持つ。日本気象協会に入った後も北海道支社に配属され、その後13年を北海道で過ごし、すっかり道産子となる。東京への異動後は、Webやアプリを介して一般の皆さまへ天気予報を届けるコンシューマ分野に関わり、コンテンツ企画、プロモーション、システム開発・運用に10年弱携わる。その後、需要予測などを扱う部署で民間事業者へのコンサルや予測情報提供を行う。
趣味は革靴&スニーカーで、鑑賞もさることながら、使ってメンテナンスを行う事も日々の癒しとなっている。北海道では雪の上を歩くことが多いためソールがなかなか減らなかったのに、東京では減りが激しく驚愕した…。

岡本 朋子
おかもと ともこ
岡本 朋子
おかもと ともこ

プロフィール

東京理科大学理工学部、化学専攻。大学ではカオスの研究をし、それに関係する天気予報に興味を持つ。2001年に気象予報士の資格取得。他会社で、ラジオのお天気キャスターを5年間経験。子供2人の育児が落ち着き、日本気象協会へ入社。趣味はサッカーとソフトボールなどスポーツ全般。現在はママさんサッカー、ソフトボールチームに所属。

資格

気象予報士・サッカー4級審判ライセンス

実績

(ラジオ)文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」、「斉藤一美のニュースワイド」TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食」、「生島ヒロシのおはよう一直線」、「森本毅郎・スタンバイ!」、「大沢悠里のゆうゆうワイド」、「ストリーム」、「荒川強啓 デイ・キャッチ」「土曜ワイドラジオTOKYOU 永六輔その新世界」、「中村尚登ニュースプラザ」、「安住紳一郎の日曜天国」、「豊田綾乃プレシャスサンデー」など

岡本 肇
おかもと はじめ
岡本 肇
おかもと はじめ

プロフィール

大学時代に地元FM局でパーソナリティを経験し、放送で天気予報を伝える事に興味を持ちました。法学部出身ですがデータの分析は大好き。皆さんが何となく感じていることをデータで裏付ける天気予報をお届けします。

資格

気象予報士・防災士

実績

(TV)STVテレビ「どさんこワイド179」(ラジオ)STVラジオ、NHK札幌放送局など(WEB)日本気象協会北海道支社公式Facebookページ(執筆)tenki.jp 日直予報士

荻島 葵
おぎしま あおい
荻島 葵
おぎしま あおい

プロフィール

北海道札幌市出身。主に交通系の気象情報提供、AI技術を用いたデータ解析を担当。
気象を通じて皆様のお役に立てるよう邁進してまいります。

資格

気象予報士

小口 裕子
おぐち ひろこ
小口 裕子
おぐち ひろこ

プロフィール

季節を感じられる匂いや音が好きです。自然の匂いや音によって、思い出や感情がよみがえってしみじみとした気持ちになったりしますが、そんな感覚をこれからも大切にしたいと思っています。

資格

気象予報士・博物館学芸員資格・熱中症予防指導員

実績

(TV)びわ湖放送、テレビ高知、KBS京都テレビ(ラジオ)NHK大阪放送局ラジオ、毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ、RNC西日本放送ラジオ

奥平 雄太
おくひら ゆうた
奥平 雄太
おくひら ゆうた

プロフィール

愛知県豊田市出身。とにかく夏が好き。好きな言葉は「猛暑日」です。
趣味は、野球観戦と競艇(風向きや天気、湿度などをもとに展開を予想しながら観戦します)。
尺調整に自信あり。与えられた尺にぴったり収めて見せます。

資格

気象予報士・小型船舶操縦免許(2級)

実績

(TV)NHK津「ほっとイブニングみえ」・「まるっと!みえ」、KATCHネットワーク「KATCH TIME 30」、岐阜放送、ひまわりネットワーク(ラジオ)ZIP-FM、CBCラジオ、東海ラジオ、NHK名古屋、岐阜放送(その他)自治体向け講演会等

小越 久美
おこし くみ
小越 久美
おこし くみ

プロフィール

岐阜県下呂温泉出身。日本気象協会ではデータ分析や企業のコンサルティングに携わっています。桜の開花や、梅雨入り梅雨明け、木枯らし1号などなど、季節の変わり目に世の中の需要は大きく変化します。こうしたタイミングを的確に予測することで、社会の効率化に貢献したいと思っています。

資格

気象予報士・データ解析士

実績

(執筆)かき氷前線予報します~お天気お姉さんのマーケティングプロジェクト~、低気圧女子の処方せん

小野 聡子
おの さとこ
小野 聡子
おの さとこ

プロフィール

福島県伊達市出身。法政大学法学部卒業。元NHK福島放送局キャスター、リポーター。日本気象協会ではラジオ出演や原稿作成を行う。特技は落語・語り・着付け。社会人落語歴8年。「鹿鳴家おそら」の高座名で関東近郊で活動中。小・中学生の3児の母。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」「斉藤一美 ニュースワイドーSAKIDORI!」(ネット)goo天気予報ストリーミング出演 (執筆)ジャパンナウ観光情報協会「JAPAN NOW」

小野寺 那智
おのでら なち
小野寺 那智
おのでら なち

プロフィール

宮城県仙台市出身。北海道大学大学院修了。
宮城県、静岡県、鹿児島県、北海道と色々な場所に住み、その土地特有の天気やメカニズムの違いに興味を持ったことから、気象予報士を取得。また、中学生の時に東日本大震災に被災したことをきっかけに、防災士も取得。知識やリアルな経験を生かして、人々の生活に小さな幸せや安心を届けられる気象キャスターを目指す。

資格

気象予報士・防災士

実績

(執筆)新聞お天気コラム (出演)tenki.jp YouTubeチャンネル

尾花 麻美
おばな まみ
尾花 麻美
おばな まみ

プロフィール

福岡県出身。空をみてぼーっとするのが好き。日本大学で気象学など地球科学を専攻。その後日本気象協会に入り、気象原稿作成やテレビ・ラジオ出演などをおこなう。趣味は野球観戦・歌って踊る。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ、RKBラジオ お天気コーナー

か行

加賀谷 英和
かがや ひでかず
加賀谷 英和
かがや ひでかず

プロフィール

北海道の日本海名物、猛吹雪に吹かれる中で気象学への興味に目覚める。解析やシステム担当だったはずが、気がつくとラジオまで担当していた変わり者。命や生活を守るための情報提供を心がけていきます。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・初級システムアドミニストレータ

実績

(ラジオ)STVラジオ

賀久 正則
かく まさのり
賀久 正則
かく まさのり

プロフィール

北海道の気象に携わって40年、農家ができる予報士を目指しています。

資格

気象予報士・ダム管理技士・小型船舶操縦士1級

実績

(ラジオ)NHK札幌放送局、STVラジオ(執筆)財界さっぽろ「北国の四季と気象」

風晴 陽一郎
かぜはれ よういちろう
風晴 陽一郎
かぜはれ よういちろう

プロフィール

青森市出身。自らの姓から気象予報士を目指す。遺跡調査(発掘)や植木屋など様々な職を経験したのち、気象予報士資格を取得し日本気象協会に入る。予報解説やラジオ出演などを担当。趣味は将棋。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)エフエム岩手、エフエム山形 など

片山 勝之
かたやま まさゆき
片山 勝之
かたやま まさゆき

プロフィール

大阪府出身。子供の頃から川や気象に興味を持ち、大学院では気象学を専攻しました。入社以来、各種気象予測、ダム向け降雨予測、気候変動を踏まえた河川管理等の業務に従事してきました。今後も水災害による被害軽減を目的に解析、コンサルティングに邁進してまいります。

資格

気象予報士・技術士(建設部門)

実績

(受賞) 近畿地方整備局長表彰(優良技術者)、 土木学会河川技術シンポジウム優秀発表者賞

葛西 幸寛
かっさい ゆきひろ
葛西 幸寛
かっさい ゆきひろ

プロフィール

三重県出身。自然の法則を明らかにしたい思いから大学時代は物理を学び、世の中を広く下支えしたい思いから、前職ではシステム関連業務に携わってきました。
現在は、自然に関わって世の中を支えたいという思いのもと、日本気象協会でデータ解析やシステム業務に従事しております。好きなものは音楽と植物と動物です。

加藤 大輔
かとう だいすけ
加藤 大輔
かとう だいすけ

プロフィール

東京出身ですが、親が雪国である秋田の出ということもあり、関東と東北(特に北東北)の気象を中心に長く関わってきました。道路、鉄道、地域防災、ダムなどの雨、雪、風、気温等の予報業務を一通り経験。また、熱中症対策の他に、気象と健康との関わり(雨が降ると何故体が不調になりやすいのか等)にも関心あり。当面の目標は、秋田でレアなダイヤモンドダストを見ること、八幡平周辺で飽きるほど満天の星空を眺めること。好きなことは、歩きながら、空と街、川、山、田園風景、雪景色を眺めて写真を撮ること。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(講師)荒川区区民カレッジ お天気を学ぶ(2017年)等

河合 恵
かわい めぐみ
河合 恵
かわい めぐみ

プロフィール

東京都葛飾区出身。気象予報士を目指したきっかけは“かっこいいぞ”の父の一言。日差し戻って暑い!ガクンと気温下がる!?毎日の小さな変化も逃さずお届け。好きな言葉は、ばっちりだったね!(天気予報が…)

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)STVテレビ「どさんこワイド179」(ラジオ)STVラジオ、NHK札幌ラジオ、FMいるか、ABS秋田放送、エフエム岩手、カシオペアFM、FMAzur、奥州エフエム

川越 絵里子
かわごえ えりこ
川越 絵里子
かわごえ えりこ

プロフィール

五感で季節の変化が楽しめる所で育ち、外で過ごすことが多かった子供のときから、気象に興味を持ちました。頻発する気象災害に、新たな情報も増えるなか、正しく情報が読みとれて防災につなげられるよう、わかりやすい解説を目指します。趣味:子供とボルダリングを少々

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)RNC西日本放送、JRT四国放送 、RKC高知放送

河原 毅
かわはら たけし
河原 毅
かわはら たけし

プロフィール

神奈川は横須賀生まれの葉山育ち、透明な雪の結晶が多彩な色に変幻自在に変化する雪に憧れ雪國ブランド且つ日本のほぼド真ん中の富山在住。ヴァイオリン歴はほぼ半世紀、豊かな自然環境で色聴を実感、絶対音感に磨きをかけています。お天気畑で純粋培養されていません、ドイツロマン派音楽に癒されつつ、天からの手紙の代弁者として、時には冬将軍と対峙する最前線の防人として、地元密着で北陸の皆様の心に響く解説や予測を心掛けます。併せて「人間は大自然の一部であり、その猛威に翻弄される一方、多大なる恩恵にあずかっている」ことを積極的に発信していきます。

資格

気象予報士・中学・高校理科第一種教職免許・東京シティガイド検定

実績

(ラジオ)FMとやま様「きょうのお天気」「週末のお天気対談」、市民講座講師、tenki.jp「日直予報士」執筆、放送局様向け報道支援資料作成・放送用原稿作成、電力会社様向け気温予測、波浪予測、冬季雪氷予測、蜃気楼出現予測など。

神田 里史
かんだ さとし
神田 里史
かんだ さとし

プロフィール

東京都出身、スイカの産地千葉県富里市育ちです。地球科学全般に興味があり、学生時代は地形学を専攻しました。入社後は、主に交通に関する気象予測を担当しています。趣味は野球観戦と読書です。

資格

気象予報士・測量士補

岸 為良
きし さだよし
岸 為良
きし さだよし

プロフィール

奈良県出身。関西と名古屋での学生生活を経て、日本気象協会に入社しました。関西に住んでいた頃見ていたお天気コーナーや、大学時代にロードバイクで旅をするサークルに入ったことで、自分で予報してみたいと考えるようになりました。趣味は野球観戦です。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

岸本 慎太郎
きしもと しんたろう
岸本 慎太郎
きしもと しんたろう

プロフィール

東京都出身。芸能活動と学業の傍ら、2015年に19歳で気象予報士試験に合格。日本気象協会では、僕の天気予報を見てくれた方に笑顔を届けられるキャスターを目指しています。
特技は英語、モノマネ、水泳。趣味は洋服のリメイク。

資格

気象予報士・実用英語技能検定2級

実績

tenki.jp YouTubeチャンネル

北井 菊恵
きたい きくえ
北井 菊恵
きたい きくえ

プロフィール

中国支店での経験を経て、現在は関西支社で気象解説をしています。趣味は国内旅行で、その土地ならではの天気や風景に触れるのが楽しみ…という名目で、その土地の美味しいものやお酒、温泉を楽しんでいます。出身地の広島県は、西日本豪雨などにより、大雨による災害に何度も見舞われています。いざというときに解説に耳を傾けていただけるよう、普段の気象解説の際にも親しみを感じていただける、分かりやすい情報発信を心がけています。

資格

気象予報士・防災士・健康気象アドバイザー

実績

(TV)RCC中国放送、NHK和歌山(ラジオ)NHK広島ラジオ、RCC中国放送ラジオ、BSS山陰放送ラジオ、NHK大阪ラジオ、MBS毎日放送ラジオ、KBS京都ラジオ、RNC西日本放送ラジオ

木谷 和大
きたに かずひろ
木谷 和大
きたに かずひろ

プロフィール

香川県出身。自治体や民間企業向けの防災気象情報提供システムやダム・河川分野の解析・シミュレーションを担当しています。特にアンサンブル予測を取り入れた災害リスク低減に取り組んでいます。

資格

RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋部門)・情報セキュリティスペシャリスト・熱中症予防指導員

実績

(受賞) 2020年度ダム工学会論文賞、2021年度ダム工学会研究発表会・講習会優秀発表賞

君島 由希子
きみしま ゆきこ
君島 由希子
きみしま ゆきこ

プロフィール

福岡県出身。気象の世界に興味を持ったきっかけは、小学生の時に出会った宮沢賢治・宮崎駿作品。社会出てから気象予報士の資格を取得し、日本気象協会に入社。趣味は読書、夢は宮沢賢治・宮崎駿作品の聖地巡礼。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ、RKBラジオ お天気コーナー

木村 健一
きむら けんいち
木村 健一
きむら けんいち

プロフィール

千葉県出身。趣味①スポーツ観戦:私自身、高校まで野球をしていたので、特に高校野球。②散歩やサイクリング:肌で季節感を味わうことも大好きです。現在は原稿執筆・テレビ局で気象アドバイザーをしています。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)気象アドバイザー

木村 司
きむら つかさ
木村 司
きむら つかさ

プロフィール

洗濯物を雨で濡らしたことがないのが自慢です。中之島公園や大阪城公園などに足を運び、季節感のある話題を提供できるよう、努力しています。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK大阪放送局ラジオ、毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

木村 雅洋
きむら まさひろ
木村 雅洋
きむら まさひろ

プロフィール

埼玉県出身。高校の時、地学の授業で天気に興味を持ち、大学時代に本格的に気象の勉強を始める。日本気象協会に入り、ラジオなどの仕事を経て、現在はフジテレビでアドバイザーを務める。趣味は鉄道の旅とスノーボード。

資格

気象予報士

実績

フジテレビ 気象アドバイザー(ラジオ)出演

工藤 佳奈子
くどう かなこ
工藤 佳奈子
くどう かなこ

プロフィール

筑波大学大学院卒業。大学、大学院で気象や気候について学び、生活と気象学を繋げる仕事がしたいと思い日本気象協会に入社。テレビ・ラジオ等の放送系業務を担当。自社の予報やtenki.jpを駆使し「天気に振り回されない」生活を実践。

資格

熱中症予防指導員

久保 智子
くぼ ともこ
久保 智子
くぼ ともこ

プロフィール

千葉県出身。大学卒業後、流通業界に就職。売上と気象の関係を調べる中で、生活の様々な分野に関わる気象に興味を持ち、気象予報士の資格を取得。北海道や関西のテレビやラジオで気象キャスターを担当。現在は、ラジオ出演や気象や防災についての講演・コラム作成、環境授業などを行っています。自然と歴史が好きで、公園や遺跡・史跡巡りが趣味です。

資格

気象予報士・防災士・eco検定・熱中症予防指導員・地球温暖化防止コミュニケーター・エコ・クッキングインストラクター・奈良検定奈良通1級

実績

(TV)札幌テレビ放送、NHK富山放送局、奈良テレビ放送 など (ラジオ)NHK北海道、STVラジオ、KBS京都、ラジオ大阪など

熊倉 舞
くまくら まい
熊倉 舞
くまくら まい

プロフィール

宮城県仙台市出身。人々の行動の変化を自然に促すデザインが大好きで、大学ではモノづくりの試行錯誤を繰り返していました。天気も同じように人々の行動を変容させると感じ、その魅力に惹かれて入社。
現在は縁あってモノづくりのお客様を中心に、データ分析やコンサルティングを担当しています。気象を通じて皆様のお役に立てるよう邁進してまいります。

古賀 江美子
こが えみこ
古賀 江美子
こが えみこ

プロフィール

奈良県出身。学生時代、ドイツでの農地開墾ボランティアや自然豊かなワシントン州立大学への留学を通して、「異文化を統合していく面白さ」と「自然の循環と人間社会との均衡」に興味を持つ。
広告業界での企画・コンサル経験を経て2013年日本気象協会に入社。気候変動や食品・廃棄ロス削減に向けたコンサルティングと企業間連携を実施。一方で、SDGsプロモーターとして執筆活動や大学、国際機関での講演も実施している。
自然環境が社会や経済、文化、健康、心理にまでどう影響するのか解明して人々がより幸せに暮らせる世界を目指してまいります。

実績

(講演)G20 Foodloss Workshop、農水省 (執筆)Kyodo Weekly、わたしは消費者、SDGsレポート など (講師)大正大学  その他、TV等へのインタビュー出演多数

小島 弘行
こじま ひろゆき
小島 弘行
こじま ひろゆき

プロフィール

道路管理者様向けの気象情報提供業務において、管理技術者としてコンサルティングを行って参りました。
近年は、これまでの経験を遥かに上回る大雨となることがあります。予測の幅を含む大雨のリスクを分かり易く伝達する手法を継続的に考え、お客様が適切なタイミング・適切な規模で異常気象対策ができるよう努めて参りたいと考えております。

資格

気象予報士・技術士(応用理学部門・総合技術監理部門・建設部門)

実績

(TV) CXスーパーニュースWEEKEND

小玉 亮
こだま りょう
小玉 亮
こだま りょう

プロフィール

神奈川県平塚市出身。入社後、北海道から九州まで各地に転勤し、環境、エネルギー、防災、海洋、航空、気象観測、営業、総務、監査等の様々な事業を経験しています。
音や光を活用して上空の風況を測定するリモートセンシングの開発・社会への導入や、周期帯別波高情報の開発・導入、再生可能エネルギー事業の立ち上げ等が主要な実績です。

資格

気象予報士・技術士(総合技術監理部門、建設部門-建設環境)・RCCM(港湾及び空港部門)

実績

(受賞) 2022年日本船舶海洋工学会賞(開発) (講演) 第8回 国際スマートグリッドEXPO 他、講演多数。

小寺 啓太
こてら けいた
小寺 啓太
こてら けいた

プロフィール

生まれ、育ちはともに京都です。
生まれ育った関西の地で、皆さんに分かりやすいと思っていただける気象情報をお届けしていきます!

資格

気象予報士・防災士・第二種電気工事士・健康気象アドバイザー

実績

(TV)NHK大津放送局(ラジオ)NHK大阪ラジオ、MBS毎日放送ラジオ、KBS京都ラジオ、RNC西日本放送ラジオ、RCC中国放送ラジオ

後藤 あずみ
ごとう あずみ
後藤 あずみ
ごとう あずみ

プロフィール

福島県出身。学生時代は森林水文学を学びました。気象衛星ひまわりの利活用を担当し、ひまわり4号から9号まで観測機能の飛躍的な進歩を見てきました。現在は航空気象に携わっており、空の安全を支えるために微力を尽くします。

資格

気象予報士

後藤 祐輔
ごとう ゆうすけ
後藤 祐輔
ごとう ゆうすけ

プロフィール

大分県出身。筑波大学第一学群自然学類卒業
降雨予測やダム・土砂災害関連の解析業務やシステム開発に従事しています。
豪雨災害の被害軽減を目指してがんばります。

資格

気象予報士・技術士(総合技術管理部門-建設、建設部門)・測量士

実績

(受賞) 国土交通省国土技術政策総合研究所 優秀技術者表彰(2016年、2019年)、 水資源機構沼田総合管理所 優秀技術者表彰(2016年)、 水資源機構中部支社 優秀技術者表彰(2015年)、 国土交通省関東地方整備局 優秀技術者表彰(2010年)

小林 英臣
こばやし ひでおみ
小林 英臣
こばやし ひでおみ

プロフィール

愛知県春日井市出身。休暇を使ってよく旅に出かけています。旅先での経験を活かし、現地でしかわからない天気の「クセ」を考慮した、より地域に密着した予報を出せるように日々心がけています。また、趣味の天体観測や飛行機と天気に関連した話題も提供していきたいと思います。

資格

気象予報士・航空特殊無線技士

実績

(ラジオ)NHK名古屋放送局、CBCラジオ、東海ラジオ、岐阜放送に現業勤務ローテーションで出演

小林 瞭
こばやし りょう
小林 瞭
こばやし りょう

プロフィール

東京都八王子市出身。小さい頃から気象予報士に憧れ、東日本大震災を機に防災に興味を持つ。大学では海に関する再エネ・資源・国際関係等幅広く学び、一度は気象の道から遠ざかるもやはり諦めきれず、「気象防災」に携わるべく夢を追って日本気象協会に入社。将来起こることを予測できるワクワクと、予想通りになる嬉しさを感じつつ、奥底にある「人の役に立ちたい」を気象を通して実現するため日々奮闘中。趣味は国内旅行とピアノ。一番のご褒美は飛行機の窓越しに景色を見ること。

資格

第二級陸上特殊無線技士

小原 由美子
こはら ゆみこ
小原 由美子
こはら ゆみこ

プロフィール

一日と同じ天気はなく、毎日経験と分析の積み重ねです。求められる情報をお伝えするとともに、的確なコンサルティングを行えるよう精進して参ります。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員研修講師・基本情報技術者・中学校高等学校教諭一種免許状(国語)

実績

(TV)KBS京都テレビ、毎日放送テレビ、NHK奈良放送局、SUNテレビなど (ラジオ)NHK大阪放送局ラジオ、毎日放送ラジオ、KBS京都ラジオなど

小松 麻美
こまつ あさみ
小松 麻美
こまつ あさみ

プロフィール

大阪府出身。入社後は主に北海道内の道路管理者向け防災情報開発に従事。専門分野は雪氷防災(吹雪、雪崩)。在職中に取り組んだ博士論文のテーマは「雪崩発生危険度予測システムの構築」。日本気象学会、日本雪氷学会に所属。趣味は野球観戦。

資格

博士(理学)

実績

(論文) Calculation of Snowdrift Distribution over Complex Topography to Improve the Accuracy of Snow Avalanche Warning Systems(2022)、A Simple Snow-Cover Model for Avalanche Warning in Japan(2020)

小室 拓也
こむろ たくや
小室 拓也
こむろ たくや

プロフィール

栃木県大田原市出身。幼少期は那須の山々を望みながら自然豊かな場所で過ごしました。主にテレビ局やラジオ局、新聞社への気象原稿を作成し、提供する業務を担当しています。
また、不定期でラジオやWEB配信番組で気象解説を担当しています。
趣味:スポーツ観戦、テレビ・ラジオ鑑賞
特技:クイズ・雑学、お囃子演奏

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・ニュース時事能力検定1級

実績

(TV)NHK前橋放送局※代行出演(ラジオ)文化放送、ニッポン放送、TOKYO FM(WEB)FNNプライムオンライン(執筆)しんぶん赤旗 天気コラム

近藤 奈保
こんどう なほ
近藤 奈保
こんどう なほ

プロフィール

長野県出身。元アパレル会社勤務、デザイン企画の仕事を通じてファッションと天気には密接な関係があることに気づき、気象の仕事に興味を持ちました。目標は「気象による災害から少しでも多くの人々を守りたい」です。好きな空は夕焼け、趣味は妄想と晩酌です。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・健康気象アドバイザー

実績

(ラジオ)ニッポン放送、TOKYO FM(執筆)しんぶん赤旗天気コラム

さ行

斉田 季実治
さいた きみはる
斉田 季実治
さいた きみはる

プロフィール

北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。報道記者として、平成15年の台風10号や十勝沖地震の被害をヘリコプターから中継するなど、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから気象の専門家の道へ。平成18年からNHKで気象キャスターを務める。※業務提携

資格

(株)ヒンメル・コンサルティング代表 気象予報士・防災士・危機管理士・ベーシックサーフライフセーバー

実績

(TV)NHK「ニュースウオッチ9」(執筆)「いのちを守る気象情報(NHK出版新書)」「知識ゼロからの異常気象入門(幻冬舎)」監修、「天気のふしぎえほん(PHP研究所)」など

齋藤 郁子
さいとう いくこ
齋藤 郁子
さいとう いくこ

プロフィール

福島県出身。趣味は天体観測・読書。2012年の金環日食を雨雲に阻まれたことをきっかけに、気象予報士を目指す。「自然には勝てないが、被害は軽減することができる」をモットーに、防災情報をしっかり伝えたいと思います。

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK福島「はまなかあいづToday」(ラジオ)エフエム岩手、カシオペアFM、奥州FM、FMAzur、エフエム山形

佐藤 公俊
さとう きみとし
佐藤 公俊
さとう きみとし

プロフィール

東京都立川市出身、大学在学中に第1回気象予報士試験にて資格を取得。予報歴は20年を超えていますが、新しい知見も大切にし、より的確なより分かりやすい放送を心がけています。特技は、野球(現在も硬式野球をし、マスターズ甲子園では2度甲子園の土を踏みました)、手話。

資格

気象予報士・防災士・測量士補・笑い療法士

実績

(TV)NHK総合「気象情報」、NHK甲府「やまなし気象歳時記」、日本テレビ「NNN24 気象情報」

佐藤 貴子
さとう たかこ
佐藤 貴子
さとう たかこ

プロフィール

愛犬と散歩をしながら季節の話題を探している平凡な主婦です。予測業務やキャスター業務、新聞・雑誌等のコラム執筆、日直予報士などを行いつつ、北海道開発局や北海道庁の河川・道路部門の防災や施設維持管理に係るコンサルティングを行っています。

資格

気象予報士・技術士(建設部門:河川、砂防及び海岸・海洋)・調理師・簿記2級

実績

(ラジオ)NHK札幌放送局、STVラジオ、FMいるか(執筆)tenki.jp 日直予報士

佐藤 雅義
さとう まさよし
佐藤 雅義
さとう まさよし

プロフィール

北海道小樽市出身。前職では海洋の測量・生物調査に20年ほど携わり毎日天気予報を見るうち、自ら予報をしてみたいと目覚めてしまいました。なるほど!と思わせるような天気予報をお伝えできるようがんばります!

資格

気象予報士・熱中症予防指導員・小型船舶操縦士1級・日本さかな検定2級・1級土木施工管理技士など

実績

(ラジオ)STVラジオ(執筆)tenki.jp 日直予報士

佐藤 淑子
さとう よしこ
佐藤 淑子
さとう よしこ

プロフィール

海のない山梨県出身ですが、海洋向け業務・サービスを中心に従事しています。専門分野は海洋と船舶です。趣味はプレジャーボートとスカイスポーツとバイオリン。好う候!

資格

博士(工学)・海技士(航海)3級・一級小型船舶操縦士・航空特殊無線技士・きもの講師2級

実績

(受賞) 水路技術奨励賞(2017年) (論文) Development of the Eco-Navigation Planning System for Domestic Vessel and Considerations of the Simplified Method(Asia Navigation Conference 2015)(2016)、Accurate Evaluation for Low-Carbon Shipping Using Wave Hindcast Database(2023)

佐藤 理恵子
さとう りえこ
佐藤 理恵子
さとう りえこ

プロフィール

宮城県出身。趣味は歴20年以上のフラワーアレンジメント。住宅メーカーで10年務めた後、夢を追いかけて日本気象協会に入社。防災気象情報をたくさんの方々にご活用いただけるよう、日々お客様の声に耳を傾けています。

資格

気象予報士・技術士補(建設部門)

実績

(執筆)tenki.jp 日直予報士

真田 知世
さなだ ともよ
真田 知世
さなだ ともよ

プロフィール

大阪府出身。大学卒業後、臨床検査技師として病院で働く傍ら、気象予報士の資格を取得しました。
入社後は、お天気アプリや健康気象などに携わる。趣味は温泉巡り。

資格

気象予報士・臨床検査技師・消化器内視鏡認定技師

実績

(ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

沢畑 寿哉
さわはた としや
沢畑 寿哉
さわはた としや

プロフィール

茨城県日立市出身。幼少は海と山に囲まれた自然豊かな環境で過ごす。進学に伴い上京。大学では商学を専攻し経営を学ぶ。現在はメディア向けに気象情報を提供する業務を行う。趣味は観葉植物を育てること。

資格

販売士一級・熱中症予防指導員

椎名 里江
しいな りえ
椎名 里江
しいな りえ

プロフィール

福岡県出身。大学時代ハワイにホームステイした時に、雨が降った後に出る虹がとてもきれいで感動したことがきっかけで天気に興味を持ちました。趣味は音楽で、ライブを見に行くほかにも、市民吹奏楽団でフルートを吹いています。

資格

気象予報士

柴本 愛沙
しばもと あいさ
柴本 愛沙
しばもと あいさ

プロフィール

長野県出身。転勤の多い父の仕事の関係で、幼少期は長野県内の様々な地域で生活をする。
子供ながらに気候や自然、植物の違いがよくわかり、場所によって変化する天候に興味を持つようになる。
私服の高校に進学後おしゃれに目覚め、毎日欠かさず天気予報をチェックしコーディネイトを考えることが日課となり、気象予報士を目指す。
また、コスメコンシェルジュとして、気象と美容を融合させた「お天気美容」情報の発信もしている。2023年には全国で30人のみが選任されるコスメコンシェルジュアンバサダーに就任。
これまで、テレビやラジオ出演、雑誌掲載、コラム執筆、放送局番組サポート、原稿作成など様々な業務を経験してきた。

資格

気象予報士・社会福祉主事・第二種衛生管理者・日本化粧品検定1級・特級コスメコンシェルジュ・熱中症予防指導員

実績

(テレビ) TBSテレビ「TBS NEWS」、大分放送「OBSイブニングニュース」 (ラジオ) JFNラジオ「OH! HAPPY MORNING」、NHK千葉「ちばらじ」、文化放送 (WEB) Yahoo!天気・災害動画 (イベント) 千葉県警察浦安警察署・一日警察署長  その他出演・執筆多数

清水 茜音
しみず あかね
清水 茜音
しみず あかね

プロフィール

千葉県市原市出身。2019年の台風15号で家が停電になったことをきっかけに気象予報士を目指しました。
元塾の講師であった経験から、主に学生が気象に興味を持ってもらえるような情報を伝えられる気象予報士になりたいです。
また、私自身推しがいるため、推し活と気象、防災を結び付けられる仕事がしたいと考えています!
趣味:ぬいぐるみ撮影、リラックマグッズ集め、ゲーム実況を見ること、漫画、ドラマ、化粧など

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・日本化粧品検定1級・色彩検定UC級

実績

(執筆)新聞コラム

下福 美香
しもふく みか
下福 美香
しもふく みか

プロフィール

天気が穏やかな時はちょっとした季節の話題をからめながら、天気が荒れるときにはしっかりと、気象情報をお伝えしていきたいです。気象と生活は密接にかかわっています。気象が分かれば風邪はひきません!梅雨どきのお洗濯も、わずかなタイミングをのがしません!

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK奈良放送局 (ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

白石 圭子
しらいし けいこ
白石 圭子
しらいし けいこ

プロフィール

福岡県生まれ。東京・千葉で育つ。日本大学理工学部で物理学を専攻。その後、気象予報士資格を取得し、日本気象協会九州支社に勤務。2017年から本社勤務。気象データアナリスト。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

白石 菜扇
しらいし なみ
白石 菜扇
しらいし なみ

プロフィール

福岡県出身。沖縄の本島や小浜島に住んだ経験があり、小さい頃から空を見て過ごしました。趣味は、空を眺めること。朝焼けが特に好きです。聞いている方や見ている方に、より分かりやすい情報を伝えられるよう、心掛けています。

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ、OBS大分放送

菅野 彰太
すがの しょうた
菅野 彰太
すがの しょうた

プロフィール

入社後、中部支社で5年間気象予報士としての予報業務に携わり、現在は本社で道路・鉄道向けの気象情報・コンサルティング提供を担当しています。趣味は読書と登山です。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

杉山 友衣可
すぎやま ゆいか
杉山 友衣可
すぎやま ゆいか

プロフィール

札幌市出身。農家の祖父母にとって年中欠かせないのが天気予報のチェック。「NHK入れて!」が爺ちゃんの口癖です。農家の方も多い北海道で、皆さんの役に立つ気象情報をと日々思いながらお伝えしています。

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK札幌放送局「おはよう北海道」「おはよう北海道 土曜プラス」「ひるナマ!北海道」(執筆)tenki.jp 日直予報士

鈴木 英一
すずき えいいち
鈴木 英一
すずき えいいち

プロフィール

長い学生生活を経て日本気象協会に入社。北海道支社でのフィールドワークから本社でのシステム系業務など幅広く経験してきました。
現在は、社会・防災事業部にて予測現業の現場指揮をとっています。
横浜市鶴見区出身、趣味は散歩と子供のスポーツ観戦。

資格

技術士(応用理学部門)

須長 智洋
すなが ともひろ
須長 智洋
すなが ともひろ

プロフィール

東京都八王子市出身。幼い頃より空や雲が好きで、常に新たな発見のある飽きない気象の世界にのめりこんでいます。趣味は旅先やハイキング中の観天望気です。
気象学を専攻し、統計の知識を学び活用しながら大気科学・農業気象・スポーツ気象に関わってきました。日本気象協会では、商品需要予測を通してお客様をサポートするコンサルティング業務に従事しています。
天気が人々の行動にどのように関わっているか的確に伝えサポートして参りたいです。

資格

気象予報士・測量士補・修習技術者

関口 元朝
せきぐち もとあさ
関口 元朝
せきぐち もとあさ

プロフィール

千葉県柏市出身。ライフセービング活動をきっかけに気象予報士を取得。好天の日は朗らかに、荒天の日は危機感を伝えられるように心がけています。趣味は和太鼓やドラムで、仙台で親しまれているお祭り「すずめ踊り」のお囃子をしています。東北の山や海、温泉も大好きです。

資格

気象予報士・防災士

実績

(TV)NHK仙台「てれまさむね」、「おはよう宮城」、「ウイークエンド東北」、「もりすた」(ラジオ)NHK-FM千葉、エフエム東京、文化放送、ニッポン放送、秋田放送、カシオペアFM

た行

髙田 尚美
たかた なおみ
髙田 尚美
たかた なおみ

プロフィール

お出掛け・洗濯・服装など、くらしに役立つ気象情報をお届けできるように、そして、防災に役立つ情報を提供できるように、日々精進しています。

資格

気象予報士

実績

BSSラジオ

竹田 聖二
たけだ せいじ
竹田 聖二
たけだ せいじ

プロフィール

大阪府出身。小学生の頃から天気が好きで、大学では地球環境を、修士では海岸工学を専攻。修論ではAIを用いた台風進路予測や高潮予測に取り組みました。日本気象協会に入社後も海洋部門の解析や予測に携わっています。

資格

気象予報士

田中 克
たなか まさる
田中 克
たなか まさる

プロフィール

気象予報士制度黎明期、「気象予報士取るならいま!」の雑誌広告に釣られて気象予報士に。そのまま気象業界に飛び込み現在に至る。
衛星放送の天気専門チャンネルの運営や番組制作、ケータイサイトの運用などを経験し、現在は主に需要予測事業の情報システムを担当しています。

資格

気象予報士

実績

内閣官房国家戦略室Webコミュニケーション検討チーム専門委員(2012.7~2013.3)

田中 真弓
たなか まゆみ
田中 真弓
たなか まゆみ

プロフィール

兵庫県出身、緑や自然に囲まれて育ちました。
中学時代にラジオを聴きながら、天気図を描く課題があり、それがきっかけで、天気に興味を持つようになりました。理科が好きで、大学では物理を学びました。そこで、気象現象のシミュレーションについて研究している方に出会い、さらに天気の面白さを知って、この世界で働きたいと思うようになりました。
子どもから大人まで、分かりやすくお伝えできるように頑張ります!

資格

気象予報士・熱中症予防指導員・防災士・中学校高等学校教諭一種免許状(数学)・中学校高等学校教諭専修免許状(理科)

実績

(TV)KBS京都テレビ(ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ、RNC西日本放送ラジオ、RCC中国放送ラジオ

田中 里穂
たなか りほ
田中 里穂
たなか りほ

プロフィール

埼玉県出身。趣味は読書、ゲーム、京都散策、スポーツ観戦。「いのちと文化を守る気象予報士」になるべく奮闘しています。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員・きもの講師免許2級

実績

(TV)UX新潟テレビ21

田邉 和浩
たなべ かずひろ
田邉 和浩
たなべ かずひろ

プロフィール

新潟県出身。気象原稿やデータ配信のサポートを行っています。各種情報の最後の送り手として発行の無事を監視、システム的なトラブルやお問合せへの対応等を担当することで、解説陣を支えています。趣味はバイクツーリングとPCを自作することです。

谷内 楓子
たにうち ふうこ
谷内 楓子
たにうち ふうこ

プロフィール

北海道北広島市出身。学生時代は地域活性化を学んでいたことから、地域に寄り添った情報をお伝えしたいという想いがあります。天気を伝えることで誰かの毎日を豊かにできるよう、日々勉強!丁寧に取り組みます!

資格

日本漢字能力検定2級

実績

(ラジオ)NHK札幌放送局、STVラジオ(WEB)tenki.jp YouTubeチャンネル、日本気象協会北海道支社公式Facebookページ

谷口 聡一
たにぐち あきかず
谷口 聡一
たにぐち あきかず

プロフィール

学生時代は競技スキー部で、スキーの大会や合宿などスキー三昧でした。
その、競技スキー部時代に、暖冬でスキー場に雪がかなり少ない年があり、それが、気象予報士を志すきっかけの一つとなりました。
放送では、楽しみながらも、ためになったよといわれるようこだわってお伝えします。

資格

教員職員免許状・2級小型船舶操縦士・熱中症予防指導員

実績

(TV)NHK奈良、NHK長野、NHK大津、NHK和歌山 など (ラジオ)KBS京都ラジオ、RNCラジオ、RCCラジオ など多数

丹治 和博
たんじ かづひろ
丹治 和博
たんじ かづひろ

プロフィール

東京都北区出身ですが、大学より北海道に住み、今や本人が忘れるほど北海道に馴染んでいます。専門は、吹雪や雪崩などの雪氷学、道路気象災害、道路気象情報、道路交通です。趣味は山歩きやカヌーですが、最近はもっぱら温泉で癒されています。

資格

気象予報士・技術士(総監・建設)・APEC-Engneer(Civil Eng.)・測量士・RCCM(農業土木)・北海道観光マスター・2級小型船舶操縦士

実績

(受賞) 寒地技術賞 計画賞(1997年、2015年) 第13回ITSシンポジウム ベストポスター賞(2015年) (活動) 公益社団法人 日本技術士会 北海道本部 青年技術士実行委員会 委員長(2007年~2008年) 公益社団法人 日本技術士会 北海道本部 北海道スタンダード研究会 副代表(2011年~) 政策研究大学院大学 「気象と災害」外部講師(2018年~) 公益社団法人 日本雪氷学会 理事(2019年~2022年)

筒井 幸雄
つつい ゆきお
筒井 幸雄
つつい ゆきお

プロフィール

自然の移ろいに敏感でありたいと思っています。そのため、自分で見聞きしたことを、自分の言葉で、分かりやすくお伝えするように心がけています。いざと言うときに、信頼していただけるようなキャスターを目指しています。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)RCCラジオ「松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー」、BSSラジオ「あさスタ♪」、NHKラジオ「昼前の気象情報(土曜日)」

都築 未来
つづき みき
都築 未来
つづき みき

プロフィール

テレビ局でニュースや情報番組の企画から出演まで担当し、CMや番組のナレーションでは、少年・おばあちゃん・萌えキャラなどの声を演じてきました。これまで培った力を活かし、天気に関する疑問を解決するお手伝いがしたいです。

資格

図書館司書資格・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)NHKラジオ(東海・北陸)、CBCラジオ 

出口 美香
でぐち みか
出口 美香
でぐち みか

プロフィール

長崎県長崎市生まれ。未来を予測する気象予報士という仕事に憧れを抱いて、2015年に気象予報士資格取得。天気が穏やかなときには四季折々の話題を交え皆さんの生活と結びつく気象解説を、荒れているときには防災を意識してもらえる気象解説を心掛けています。時には立体模型を作って子どもたちにも楽しんでもらえるような天気予報をお伝えします。

資格

気象予報士

実績

(TV)現在出演中:NBS長野放送「みんなの信州」、実績:YBS山梨放送「ててて!TV」「ワイドニュース」、甲府CATV「情報maxはやべん」

寺田 真未子
てらだ まみこ
寺田 真未子
てらだ まみこ

プロフィール

「空が好き、数字が好き、じゃあ気象予報士になろう」という感じで小学生くらいから気象に興味を持ちました。
学部は応用数学、大学院は気象を専攻。
趣味はサッカー観戦で赤いチームのサポーター。

資格

気象予報士

堂本 幸代
どうもと ゆきよ
堂本 幸代
どうもと ゆきよ

プロフィール

広島県出身。千葉大学薬学部卒業。元山口朝日放送アナウンサー。2011年に気象予報士を取得。気象キャスターを8年間経験したのち、2024年から日本気象協会に。過去には、グルメ番組や報道番組のディレクター経験も。テレビというエンタメの世界で働いてきた経験を活かし、お天気教室や防災講座でお話をするときは、たくさん笑って、たくさん「へ~」って思ってもらえるよう全力を注いでいます。その「へ~」と思った記憶が、いつか来るかもしれない災害のとき、誰かの役に立つことを願っています。

資格

気象予報士・薬剤師

実績

(TV)山口朝日放送「Jチャンやまぐち」気象キャスター(講演)山口県内および福岡、広島などで防災講座、お天気教室を多数実施

徳田 留美
とくだ るみ
徳田 留美
とくだ るみ

プロフィール

静岡県出身。学生時代から雲を観察することが好きで、天気の仕事に興味を持ちました。青山学院大学物理学科専攻。趣味はホットヨガ。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)NHK甲府「Newsかいドキ」

戸谷 洋介
とたに ようすけ
戸谷 洋介
とたに ようすけ

プロフィール

市区町村やダム管理者など、水防担当者へ防災気象情報を提供するコンサルティング業務に従事。大規模な水災害や都市型水害における様々な社会課題を解決しながら、被害の軽減に取り組んでいる。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(講師)水防担当者向け防災気象講習会 (執筆)「都市防災ハンドブック」株式会社エヌ・ティー・エス

な行

中川 裕美子
なかがわ ゆみこ
中川 裕美子
なかがわ ゆみこ

プロフィール

神奈川県出身。日本大学芸術学部卒業。2007年1月より日本気象協会勤務。ラジオやストリーミングでの天気解説、新聞やテレビの原稿作成を担当。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)NHKラジオ第1「マイあさラジオ」、NHK-FM千葉「ひるどき情報ちば」、文化放送・ニッポン放送出演(執筆)「天気でわかる四季のくらし」(新日本出版社)共同執筆

中澤 美和子
なかざわ みわこ
中澤 美和子
なかざわ みわこ

プロフィール

福岡県出身。学生時代、沖縄で過ごしました。きれいな海と青い空を見ながら、のんびりと過ごす時間が好きです。テレビ原稿の作成やラジオ業務をおこなっています。勉強の毎日ですが、分かりやすく伝えられるよう頑張ります。

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ、RKBラジオ お天気コーナー

中西 希
なかにし のぞみ
中西 希
なかにし のぞみ

プロフィール

大学を卒業してもやりたい事がみつからず彷徨っていましたが、ある夜すごく星が綺麗に輝いていて『もしかしたら自分は空が好きなのかも』『そういえば、雨が降る直前ってなんだかワクワクするし、雨の時の匂いも好きだなぁ!』『空にだったら興味を持てるかもしれない…!』その瞬間、気象予報士になろうと決断しました。
ただ予報を読み上げるだけではなく、なるべく細かく噛み砕いて伝えています。視聴者の皆さんそれぞれの生活に落とし込めるような、寄り添ったコメントができる予報士でありたいです。
※業務提携

資格

気象予報士・栄養士・アスリートフードマイスター

実績

(TV)日本テレビ「Oha!4NEWS LIVE」、とちぎテレビ「イブニング 6 Plus」(ラジオ)FM ヨコハマ「JA Fresh Market」ベジフル DJ

中野 俊夫
なかの としお
中野 俊夫
なかの としお

プロフィール

幼少期より地球温暖化に興味を持ち、大学では気象学を専攻。気象の新たな可能性を信じ、需要予測事業、ソフトバンクとの共同事業「サキミル」などを立ち上げ。社会課題の解決を通じて日本のDX推進に貢献したいと考えている。

資格

博士(工学)・技術士(総合技術監理部門・応用理学部門)

実績

(受賞)  平成28年度 省エネ大賞「経済産業大臣賞(ビジネスモデル分野)」受賞、平成28年度 省エネ大賞 優秀プレゼンテーション賞受賞、第17回物流環境大賞「大賞」受賞、第4回 食品産業もったいない大賞「農林水産省食料産業局長賞」受賞 (講演)  APEC、ロジスティクス研究会、エネルギーイノベーションなど、 その他、TV番組等へのインタビュー出演多数

中村 彬華
なかむら あやか
中村 彬華
なかむら あやか

プロフィール

岡山県倉敷市出身。学生時代、学内ラジオ放送のパーソナリティとして天気予報を伝えていた経験から、情報を分かりやすく伝えることの大切さを学び、気象業界を志望。入社後はデジタルサイネージやWEBサービスの企画営業を担当し、現在はコンテンツやサービスの企画・開発にも従事。趣味は、映画鑑賞や音楽系イベントへの参加。エンタメに生かされ、エンタメをこよなく愛しています。

資格

応用情報技術者・熱中症予防指導員・UCアドバイザー

奈良岡 希実子
ならおか きみこ
奈良岡 希実子
ならおか きみこ

プロフィール

東日本大震災を仙台で経験し、自然の怖さを知りました。シビアな気象現象が増えていく中、いざという時に皆さんの命を守るための情報を伝えられるよう、日々放送に臨んでいます。※業務提携

資格

気象予報士・防災士・健康気象アドバイザー・熱中症予防指導員

実績

(TV)日本テレビ、「日テレNEWS24」、読売テレビ「情報ライブミヤネ屋」

南保 勇人
なんぽ はやと
南保 勇人
なんぽ はやと

プロフィール

北海道札幌市出身。物理などがとても苦手な学生時代を過ごしていたのに、学校卒業後、なぜか急に気象に興味を持ちました。そこから勉強を始め、今に至ります。簡潔で分かりやすい解説をお届けします。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)STVラジオ(執筆)tenki.jp 日直予報士

西川 大輔
にしがわ だいすけ
西川 大輔
にしがわ だいすけ

プロフィール

高知県高岡郡佐川町出身。ラジオ放送では、時間的にも場所的にも出来るだけ細かく現象を予想し、防災面を重視してお伝えするよう心がけています。また、みなさんの日頃の生活に役立つ情報も発信したいと思います。特技は、カラオケです。(女性ボーカルの歌も原曲キーで歌えます)

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)NHK名古屋放送局、岐阜放送、CBCラジオ、東海ラジオ、西日本放送ラジオ

二本柳 友弥子
にほんやなぎ ゆみこ
二本柳 友弥子
にほんやなぎ ゆみこ

プロフィール

エレベーターガール、ハウスメーカーの営業、秘書、STVラジオ第76代ランラン号、MC、司会(婚礼1000件以上)を経て、出産後、2011年から日本気象協会に勤務。解説業務の他、営業(メディア・コンシューマ全般・商品需要予測・物流事業者様向けサービスなど)にも従事。

資格

防災士・熱中症予防指導員・健康気象アドバイザー

実績

(ラジオ)STVラジオ、NHK札幌放送局、FMいるか(WEB)tenki.jp YouTubeチャンネル、日本気象協会北海道支社公式Facebookページ(執筆)広報ほっかいどう、さっぽろシティライフ、その他、TV等へのインタビュー出演多数

野間 茂彦
のま しげひこ
野間 茂彦
のま しげひこ

プロフィール

鹿児島県出身。自然が豊かな所で生まれ育ち、大雨や台風など災害を身近に経験したことで気象に興味を持つ。日本気象協会では予測解析やラジオ放送などを行う。特技はパソコン。趣味は旅行、スポーツ観戦。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ・RKBラジオ お天気コーナー

は行

畑 美菜代
はた みなよ
畑 美菜代
はた みなよ

プロフィール

千葉県出身。筑波大学生命環境学群地球学類卒業。
毎日夕飯時の天気予報を見るのが日課で、気象に関する仕事に携わりたいと思い、勉強して気象予報士になりました。
入社後は海洋事業に従事し、港湾向けの予測提供や海運向けの航海支援サービス提供を行っています。

資格

気象予報士

実績

(受賞)2017年 水路技術奨励賞 (講演)日本航海学会第147回講演会企画公演(2022年) (講師)沖縄科学技術大学院大学

服部 充宏
はっとり みつひろ
服部 充宏
はっとり みつひろ

プロフィール

予報センター勤務の後、防災の部署で顧客個別の課題解決に取り組む。気象情報の利活用業務で100件以上の業務を担当し、内20程度の顧客について、要件定義、設計、導入、運用を含む新たな仕組みの構築に従事した。同時に気象及び災害データの分析及び気象予測に基づいた対策提言を行う。加えて、政府ODA案件にて海外技術協力のプロジェクトを実施した。

資格

気象予報士

実績

(受賞) 第40回(2020年)交通工学研究会研究奨励賞 (論文) レーダ降雨強度を用いた首都高速道路の速度分布特性に関する基礎分析(2021)、 「降水強度に応じた高速道路上の車両走行実態とプローブデータの特性 」(2022) (講師) 日本体育大学

濱野 淳
はまの じゅん
濱野 淳
はまの じゅん

プロフィール

航空気象以外の気象の分野をあまねく経験しました。また、気象庁主催の気象防災アドバイザー研修を修了するなど、自然災害に関する知識も備えています。

資格

気象予報士・防犯設備士・第一級陸上特殊無線技士・CGクリエイター検定エキスパート

実績

(TV)RCC中国放送テレビ(ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ、RCC中国放送ラジオ、RNC西日本放送ラジオ

早坂 拓哉
はやさか たくや
早坂 拓哉
はやさか たくや

プロフィール

生まれも育ちも東北です。2018年からお天気のお仕事をしています。難しい気象の話も分かりやすく伝えられる気象予報士を目指してこれからも頑張ります!

資格

気象予報士

原 隆志
はら りゅうじ
原 隆志
はら りゅうじ

プロフィール

神奈川県出身。当初は写真関連の仕事をしていましたが、縁があって日本気象協会に入社。四季を感じながら写真を撮るのが趣味です。メディア現業に在籍した経験と予測現業の経験を活かし、使う方に寄り添った最適なコンサルティングができるように頑張ります。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(執筆)日本農業新聞コラム「野の便り」

樋口 康弘
ひぐち やすひろ
樋口 康弘
ひぐち やすひろ

プロフィール

福島県福島市出身。自然豊かな環境で育っていく過程、趣味を通じて、天気に興味を持ちました。座右の銘は「七転び八起き」。私が発信する天気予報が、皆さんの生活に一つでも役立てて頂けるよう、日々精進してまいります。

資格

気象予報士・防災危機管理者

実績

(TV)フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」「ノンストップ」、KHB東日本放送「スーパーJチャンネルみやぎ」「突撃ナマイキTV」(ラジオ)TOKYO FM「クロノス」、TBCラジオ「ラジオマガジン EARLY BIRD」、ABSラジオ「あさ採りワイド秋田便」「ごくじょうラジオ」など

樋口 宣寿
ひぐち よしひさ
樋口 宣寿
ひぐち よしひさ

プロフィール

数値計算で様々な予報がなされる中、それでも経験が重要な職種であるため、瀬戸内地方(四国地方)に27年(23年)居住して感じたことを、伝えていきたいです。

資格

気象予報士

実績

(TV)NHK岡山放送局、NHK高松放送局、NHK松山放送局(ラジオ)毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ、RCC中国放送ラジオ、RNC西日本放送ラジオ

檜山 靖洋
ひやま やすひろ
檜山 靖洋
ひやま やすひろ

プロフィール

横浜市出身。趣味は野球応援で大学時代には応援団吹奏楽部に所属。詳しい天気や防災に役立つ情報はもちろん、きょうの天気予報は外れるかも?など言いにくいことも、その“本音”をしっかり伝えたいと思っています。※業務提携

資格

気象予報士・防災士

実績

(TV)NHK「NHKニュース おはよう日本」

平出 真有
ひらいで まゆう
平出 真有
ひらいで まゆう

プロフィール

東日本大震災の際、気象解説をする予報士の姿に感銘を受け、気象キャスターになると決意。目指すは、ここぞという時に頼れる予報士。趣味は美酒美食探訪、旅行。特技はネイルアート。好きな言葉は、なんとかなる。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)テレビ東京「Newsモーニングサテライト」「TXNニュース」、NHK札幌「ひるまえナマら!北海道」(ラジオ)NHKラジオ「マイあさラジオ」、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ! 」「斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI! 」「なかじましんや土曜の穴」「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」、TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」「たまむすび」「久米宏 ラジオなんですけど」など

平田 航
ひらた わたる
平田 航
ひらた わたる

プロフィール

埼玉県出身。小学生の頃から天気に興味を持ち、日本気象協会に入社。都道府県民向け防災情報サイトの構築や運用、市区町村の防災担当者に向けた防災気象情報サービスの提供に従事している。分かりやすい情報提供を意識して、気象災害の被害軽減に貢献したいと考えている。

資格

気象予報士・RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋)・応用情報技術者

平松 信昭
ひらまつ のぶあき
平松 信昭
ひらまつ のぶあき

プロフィール

大学で気象を学び、日本気象協会に就職しました。
天気のことが大好きで、日々、空を眺めて仕事ができることに幸せを感じています。気象業務法に関する事項に詳しく、また国の気象鑑定人の経験もあります。
得意分野は道路気象と長期予報。株式・先物・オプション・トレーダーでもある。

資格

気象予報士(CPD認定者)・技術士(応用理学、情報工学、総合技術監理部門)(CPD認定者)・RCCM(道路)・防災士

実績

一般社団法人日本気象予報士会 理事・副会長、 公益社団法人日本気象学会 理事(2017-2022) (執筆)  「気象予報士になる?!」秀和システム、「別冊天気と気象」 ニュートンプレス社、「よくわかる天気・気象」 ユーキャン・自由国民社 アニメ動画「わかりやすい気象現象と災害」監修

福冨 里香
ふくとみ りか
福冨 里香
ふくとみ りか

プロフィール

神奈川県横浜市出身。航空会社で客室乗務員として10年間勤務。退職後、猛勉強して気象予報士の資格を取得し、日本気象協会へ。ラジオやテレビの気象解説、テレビ局のサポート業務や天気原稿執筆を行う。特技はモノマネ。趣味はバイオリン。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)NHK甲府、(ラジオ)NHK第一放送、NHK横浜、NHK千葉、NHK水戸、NHK宇都宮、文化放送、ニッポン放送、東京FM

福山 博己
ふくやま ひろみ
福山 博己
ふくやま ひろみ

プロフィール

福岡県出身。九州大学農学部で農業気象学を専攻。体が大きく出演時には天気図を隠さないように注意していますが、画面上で一緒に映る人には小さく映ると大変好評です。解説で、災害に巻き込まれる人が減らせれば幸いです。

資格

気象予報士・技術士(応用理学部門)・RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋、道路)・測量士

藤川 徹
ふじかわ とおる
藤川 徹
ふじかわ とおる

プロフィール

兵庫県宝塚市出身。ブライダル業界で働く傍ら、一念発起で気象予報士を取得。安定と分かりやすさをモットーに、気象情報を伝えていきたいと思います。趣味はビリヤード、特技は書道、歌うこと。蒸し暑さが苦手で、乾いた秋の空気が大好きです。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

(TV)NHK奈良、テレビ高知 (ラジオ)MBSラジオ、KBS京都ラジオ、OBCラジオ、RNCラジオ、RCCラジオ

藤野 勝成
ふじの かつなり
藤野 勝成
ふじの かつなり

プロフィール

千葉県流山市出身。海が大好きでサーフィンにハマり、20代を中心に海の近くで生活。現在は日本気象協会で予報解説や執筆、ラジオ・テレビ出演などを行っています。趣味はゴルフ。今後も「気持ちだけは若く!」をモットーに頑張ります。

実績

(TV)テレビ東京「TXNニュース」(ラジオ)文化放送・NHK千葉

藤原 有衣子
ふじわら ゆいこ
藤原 有衣子
ふじわら ゆいこ

プロフィール

気象予報士とコスメコンシェルジュの資格を活かし、ビューティーウェザーコンサルタント®の肩書のもと、気象と美容のプロとして、解説、講演や執筆などの活動を行う。健康・食など、生活と気象についても幅広い知見をもち、「天気を美と健康の味方に!」をモットーにしている。

資格

気象予報士・防災士・コスメコンシェルジュ・食育アドバイザー・熱中症予防指導員

実績

(その他)ライブドア月間お天気お姉さん・BS11「コスメパラダイス」Beauty Weather キャスター その他、tenki.jpタイアップ企画やストリーミング動画にも出演

古澤 亜希子
ふるさわ あきこ
古澤 亜希子
ふるさわ あきこ

プロフィール

北海道のからっとした夏も、雪が降り積もりしばれる冬もこよなく愛する道産子です。農家向けの天気予報から雲海の発生確率まで、幅広い予測を担当。天気の解説では、わかりやすさと情報の鮮度を大切にしています。

資格

気象予報士・北海道ガーデニングマイスター

実績

(ラジオ)STVラジオ

古庄 栄子
ふるしょう えいこ
古庄 栄子
ふるしょう えいこ

プロフィール

天気予報は、日々の暮らしをより良くするために欠かせない情報です。天気と暮らしをつなげるガイド役として、四季折々のフレッシュな天気予報を、地域に寄り添う身近な情報としてお届けします。

資格

気象予報士

実績

BSSラジオ「あさスタ♪」「ビタミン!Saturday」・NHK広島ラジオ「気象情報」

古田 尚理
ふるた しょうり
古田 尚理
ふるた しょうり

プロフィール

兵庫県出身。日本気象協会に入り予測解析やラジオ出演などを行う。「根拠のある予報を行う」をモットーに、日々の天気解析に没頭中。趣味はバスケットボールで、自らのチームの代表を務める。大学時代はストリートダンスに熱中。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK福岡ラジオ・RKBラジオ お天気コーナー

發田 あずさ
ほった あずさ
發田 あずさ
ほった あずさ

プロフィール

とても魅力的な気象予報士の皆さんに囲まれて、気象資料の奥深い見方や考え方をお聞きしながら予報を検討する毎日を送っています。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)RCCラジオ「本名正憲のおはようラジオ」「平成ラヂオバラエティごぜん様さま」、NHK広島ラジオ「おはよう中国」、BSSラジオ「あさスタ♪」など

本間 基寛
ほんま もとひろ
本間 基寛
ほんま もとひろ

プロフィール

専門分野は、データ解析、気象解析、河川・海岸工学、災害情報論。
これまでに、水害、津波・高潮シミュレーション、気候変動分析や各種災害データの分析を担当してきました。
防災のプロフェッショナルとして、災害からの被害を軽減し、1人でも多くの命を救う社会を目指していきます。

資格

気象予報士・博士(工学)・技術士(建設部門)

実績

京都大学防災研究所特任准教授(非常勤)、 静岡大学防災総合センター客員准教授 (受賞) 平成26年日本災害情報学会奨励賞「阿部賞」、平成28年度日本自然災害学会学術奨励賞

ま行

前田 正裕
まえだ まさひろ
前田 正裕
まえだ まさひろ

プロフィール

学生時代は数値シミュレーションによる構造解析を専門としていました。就職後は流体解析に分野を広げ、数値解析やシステム開発を経験しました。日本気象協会には中途採用で入社し、数値解析やシステム開発技術を活かして、気象、海象を対象としたシミュレーションや、それらを活用するための仕組み作りに携わっています。

資格

土木学会認定1級土木技術者

実績

(受賞) 国土交通省国土技術政策総合研究所 優秀技術者表彰(2019年)、水路技術奨励賞(2017年)

真木 伸之
まき のぶゆき
真木 伸之
まき のぶゆき

プロフィール

宮城県塩釜市出身。気象測器メーカーからタクシー運転手を経て予報士資格を取得、この業界に入りました。2011.3.11は、自宅(全壊判定)で津波襲来を目の当たりにして、世界観が一変しました。紆余曲折の先に「いま」がありますが、大好きな気象の仕事ができて幸せです。
ドライブがてらのアメダス巡りがライフワークです。遠出の際は、だいたいどこかのアメダスに立ち寄っています。

資格

気象予報士・中型二種免許(タクシー)ほか

牧 良幸
まき よしゆき
牧 良幸
まき よしゆき

プロフィール

東京都出身。趣味の一人旅を通じて各地の気候の違いを感じ、気象に興味を持ちました。日々「正確でわかりやすく役に立つ気象情報」を届けられるよう努力しております。趣味は一人旅、ロードバイクでのサイクリング

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(執筆)ジャパンナウ観光情報協会「JAPAN NOW」

増田 あやめ
ますだ あやめ
増田 あやめ
ますだ あやめ

プロフィール

奈良県葛城市出身。大学まで関西で過ごした、生粋の関西人。中学生時代の理科の先生のひと言がきっかけで、気象予報士を志すように。
入社後はWEB広告やデジタルサイネージにおけるセールスプロモーションから、天気コラム執筆、取材対応など幅広く従事。
二人の娘を育てながら、早寝早起き、健康的な生活を心掛けている。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

実績

メディアへのインタビュー出演多数

松井 渉
まつい わたる
松井 渉
まつい わたる

プロフィール

大分県出身。大学では地震学を専攻していましたが、在学中に行われた1回目の気象予報士試験に合格。日本気象協会に入社し、気象キャスター業務につきました。わかりやすく、防災に役立つ気象解説を心がけています。

資格

気象予報士・技術士(応用理学部門)・防災士

実績

(TV)NHK福岡「はっけんTV」(ラジオ)NHK福岡ラジオ「はっけんラジオ」など

松浦 邦明
まつうら くにあき
松浦 邦明
まつうら くにあき

プロフィール

東京都出身。専門は、海岸・港湾工学、海洋物理です。海洋事業(海岸・港湾、海運・造船向けのコンサルティング、気象海象情報提供)の統括をしています。
自然現象を相手にするので常に謙虚な姿勢で対応してまいります。

資格

気象予報士・博士(工学)

松永 貢
まつなが みつぐ
松永 貢
まつなが みつぐ

プロフィール

長崎県出身。30歳を機に気象予報士になることを決意。試験合格後、日本気象協会に入りラジオ出演などを行う。特技は手話(手話技能検定3級所持)。趣味は500円玉貯金。

資格

気象予報士・手話技能検定3級

実績

(TV)NHK熊本「テレメッセ!」、「クマろく!」

松本 健人
まつもと けんと
松本 健人
まつもと けんと

プロフィール

八王子市出身。ネットのない幼少期、東京都心と違い過ぎる気候に興味を持つ。大学は都市計画史専攻。東日本大震災直後に入社し、防災アプリ開発・製造業向け需要予測コンサルティングなどに従事。気象データ活用による日本企業の経営効率向上を目指す。導入企業の製品だけで生活するのが夢。

資格

技術士(経営工学部門-生産・物流マネジメント)

松本 康児
まつもと こうじ
松本 康児
まつもと こうじ

プロフィール

自治体の気象情報サービスに対する営業活動や民間企業のBCPサービスの開発を行っています。
防災対策は、自助(一人一人の役割)、共助(企業も含めた地域の役割)、公助(行政の役割)が必要と言われます。気象情報を軸に住民、企業、行政が助け合える社会の役割を担いたいと思います。趣味は一人カラオケ(自助努力)。

資格

気象予報士・中小企業診断士・防災士

丸山 大貴
まるやま だいき
丸山 大貴
まるやま だいき

プロフィール

徳島県出身。自然の中で育ち、アウトドアを通じて空に興味を持つ。入社後は多種多様な製造企業に対して需要予測モデルを開発し、データを用いたコンサルティングを実施。目標は気象データをハブに様々なデータの価値を高めること。

三浦 満
みうら みつる
三浦 満
みうら みつる

プロフィール

秋田県出身。兄の影響で気象に関心を持ち日本気象協会に入社。入社後、主にメディア系業務に従事、その他コンサル業務や一部予測系も担当。特技はテニス、趣味はテニス・ラーメン食べ歩き・温泉めぐり。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)エフエム山形「StartUp↑↑」、カシオペアFM「ばんれでぃ+プラス」、FM岩手「Posh!」、奥州FM「ニュースエブリデイ」、FMむつ「アジュールランチタイムチャット」

道広 有理
みちひろ ゆうり
道広 有理
みちひろ ゆうり

プロフィール

岡山県浅口市出身。入社後5年ほど環境アセスや大気拡散シミュレーションに携わったあとは、降雨予測やダム・河川分野の解析・シミュレーションを担当。2008-2012年は京都大学防災研究所の寄附講座で気候変動分野の研究に従事。

資格

気象予報士・博士(工学)・技術士(建設部門)

実績

(受賞) 水資源機構「優秀技術者表彰」(2020年1件、2022年4件)、2020年度ダム工学会論文賞

南 大輔
みなみ だいすけ
南 大輔
みなみ だいすけ

プロフィール

北陸での経験が長いので日本海側の天気が得意です。太平洋側の天気も経験を積み、得意になる予定です。好きなスポーツはサッカー、アメフト、F1、水泳、相撲。水泳以外は見るだけです。天気の悩みを解決します!

資格

気象予報士・初級システムアドミニストレータ

実績

(ラジオ)北陸放送ラジオ、FMとやま、毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

宮崎 志保
みやざき しほ
宮崎 志保
みやざき しほ

プロフィール

大分県出身。趣味は旅行です。四季折々の風景、青空に描かれる飛行機雲や夕焼けに染まる空が好きです。天気の知識をさらに深め、分かりやすい気象解説が出来るようにがんばります。

資格

気象予報士・防災士

実績

(ラジオ)NHK福岡、OBS大分放送、RKB毎日放送

宮田 雄一朗
みやた ゆういちろう
宮田 雄一朗
みやた ゆういちろう

プロフィール

大阪大学工学部卒。登山やバイクツーリングに魅せられたことがきっかけで天気に興味を持ち、気象予報士の資格を取得。天気予報の活用で山岳遭難が少しでも減らせないか日々考えています。

資格

気象予報士

実績

(TV)山梨放送「YBSワイドニュース」、「ててて!TV」、日本ネットワークサービス「情報maxはやべん」(ラジオ)YBSラジオ「Bloomin'」、FM甲府「フリーダム!」(執筆)tenki.jpサプリ、ヤマケイオンラインコラム、新聞コラム

向井 優平
むかい ゆうへい
向井 優平
むかい ゆうへい

プロフィール

雨の日になぜか鼻血が出ることと、髪の毛がうねることから天気予報を気にするようになり、そこから気象に興味を持ちました。皆さんにとって分かりやすい解説ができるように頑張ります。よろしくお願いします。

資格

熱中症予防指導員・食品衛生管理者・上級バイオ技術者

実績

(ラジオ)NHK札幌放送局、STVラジオ、FMいるか

六車 香奈子
むぐるま かなこ
六車 香奈子
むぐるま かなこ

プロフィール

大学時代に砂漠緑化の研究をしていたら大気現象に興味がわき、 天気の世界に入っていました。堅そうなことを言っていますが、ビールが大好きな夏女です。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(ラジオ)RCC中国放送ラジオ、RNC西日本放送ラジオ

持田 浩
もちだ ひろし
持田 浩
もちだ ひろし

プロフィール

子どもの頃からテレビで天気解説していた日本気象協会の人に憧れ、将来はテレビで天気を伝えたいと思っていました。縁あって日本気象協会に入社、テレビ出演も叶いました。いつも興味をもってもらえる伝え方を心掛けています。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)STVラジオ、NHK札幌放送局(執筆)ニューカントリー「天気の話あれこれ」、tenki.jp 日直予報士

諸原 慎之介
もろはら しんのすけ
諸原 慎之介
もろはら しんのすけ

プロフィール

自治体や道路・鉄道、電力など幅広い分野の気象コンサルティングを担当した後、主に市区町村や民間企業の水防対策を担当しています。地域や企業ごとに異なる災害リスクに向き合い、いざという時に役立つ情報提供に努めます。

資格

気象予報士

や行

安野 加寿子
やすの かずこ
安野 加寿子
やすの かずこ

プロフィール

東京都杉並区出身。小さいころは、大雨の日に川の水位が気になってウズウズ、風が強い日に興奮するなど、空と天気に興味深々。東京農工大学農学部卒、食品分析会社勤務後、気象予報士に。日本気象協会ではラジオ解説などを経て、現在は主にtenki.jpの企画運営に携わる。趣味は純喫茶巡り。

資格

気象予報士

実績

(ラジオ)出演

山田 将喜
やまだ まさき
山田 将喜
やまだ まさき

プロフィール

群馬県出身の東京都育ち。大学・大学院時代の専門分野は降水システムで、日本における大気の川(Atomspheric River)の影響について研究。日本気象学会所属。趣味は野球観戦とランニング(最近サボりがち)。

資格

気象予報士

実績

(論文) 「日本で発生する相対的に強い降水に占める大気の川事例の割合」(2022)

山本 翔
やまもと しょう
山本 翔
やまもと しょう

プロフィール

高知県出身。中学生の頃に高知豪雨を経験し、玄関から入ってくる水を一晩中バケツで外に汲み出したことがあります。気象の楽しさと怖さを知っている身として、お客様と気象を繋ぐ潤滑油となるべく日々職務と向かい合っています。

資格

防災士

吉開 朋弘
よしかい ともひろ
吉開 朋弘
よしかい ともひろ

プロフィール

「天気によって誰がどんな判断をして、それによって人やモノの流れがどう変わるのか」ということに興味があります。様々な業界・業種の気象に関する悩みを聞いて、データを見比べて関係性を表して、いざという時に「私ならこう判断します」と、決断に寄り添うことができる予報士を目指して頑張ります。
福岡県出身。京都大学大学院工学研究科修了。

資格

気象予報士・AWS 認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト-

実績

(TV) NHK高校講座「社会と情報」 (講演) 日本気象学会、内視鏡外科学会、日本音響学会、データマネタイゼーションカンファレンスなど (講師) 立教大学、東京都立大学など、 その他、TV番組等へのインタビュー出演多数

吉田 友海
よしだ ともみ
吉田 友海
よしだ ともみ

プロフィール

東京都出身。信託銀行に勤めながら気象予報士の資格を取得。日本気象協会に入り仙台や山形でラジオやテレビ出演を行ったのち東京に戻る。現在はラジオ出演やコラムの執筆、日直予報士の記事を担当。特技は時短料理。趣味はスケジュールを詰め込んだ旅行と季節を先取りした買い物。

資格

気象予報士・熱中症予防指導員

実績

(TV)(ラジオ)出演(執筆)日直予報士

吉田 直人
よしだ なおと
吉田 直人
よしだ なおと

プロフィール

石川県金沢市出身。雨の多い土地柄で、「傘が必要かを自分で判断できるようになりたい」というのをキッカケに気象に興味を持ちました。目標は「分かりやすく・楽しく天気を伝えられる気象予報士」です。趣味はサッカー観戦で、スタジアムにも足を運びます。

資格

気象予報士・防災士・熱中症予防指導員

吉村 友宏
よしむら ともひろ
吉村 友宏
よしむら ともひろ

プロフィール

元フレンチの料理人。時間があれば旅に出てます。美味しい物を探しつつ、その土地を知り、予測に役立てます。スクーバダイビングやツーリングも趣味で、食と自然に触れることが大好きです。

資格

気象予報士・防災士・調理師

米島 渉
よねしま わたる
米島 渉
よねしま わたる

プロフィール

福岡県出身。登山好きの両親の影響で幼い頃から自然に親しむ生活を送る。大学時代に聴いていた音楽で空に関わる仕事に就きたいと思うようになり日本気象協会に入社。主にラジオやテレビ出演を行う。二児の父。夢は娘と一緒に天気予報を行うこと。

資格

気象予報士・防災士

実績

(TV)NHK長崎「イブニング長崎」(ラジオ)NHK福岡ラジオ、RKBラジオ お天気コーナー

わ行

和田 玲央奈
わだ れおな
和田 玲央奈
わだ れおな

プロフィール

北陸・富山より、地域に特化した情報を分かりやすく、タイムリーに届けたいと思います。趣味は登山。登るだけではなく、麓から写真を撮るのも好きです。駒沢大学文学部地理学科地域環境研究専攻卒業。

資格

気象予報士・測量士補

実績

(ラジオ)FMとやま、北陸放送ラジオ tenki.jp日直予報士執筆

渡邉 かおる
わたなべ かおる
渡邉 かおる
わたなべ かおる

プロフィール

季節の花々・風景など、季節を体感できるものが好きで、休日はあちこちお出かけしています。そして面白いことも大好きで好奇心旺盛です。旬の食材や季節の花には詳しいので、天気予報の中にいろいろ織り込みながら、季節を体感できる解説ができるよう心掛けています。

資格

気象予報士・野菜ソムリエ・フードコーディネーター

実績

(ラジオ)NHK大阪放送局ラジオ、毎日放送ラジオ、ラジオ大阪、KBS京都ラジオ

渡邊 良美
わたなべ よしみ
渡邊 良美
わたなべ よしみ

プロフィール

山梨県出身。富士山にかかる雲を眺めることが好きで、小さい頃から気象に興味を持ち、日本気象協会に入社しました。主に砂防分野のコンサルティング業務に従事しています。土砂災害の適切な避難判断基準の設定や、防災担当者向けの講習会等を行っています。近年多発する土砂災害に対して、被害軽減の一助となるよう、今後も精進してまいります。

資格

防災士