最新型気象レーダの導入支援
Services
豪雨監視に役立つ降雨観測用二重偏波レーダ(MPレーダ)の導入をサポートします。
近年の集中豪雨への対策として、気象レーダの観測技術も向上しています。XバンドMPレーダでは、約250m間隔の詳細な雨量情報が1分ごとに得られ、その観測精度も従来型レーダに比べて大幅に向上しています。フェーズドアレイレーダでは、立体的に降雨の分布を従来レーダの約1/10の短時間で把握することが可能で、積乱雲の発達過程や集中豪雨の前兆現象を捉えることが期待されています。
日本気象協会では、レーダの配置検討から、設置後の観測精度の検証、パラメータの最適化、監視システムの構築など一連の対応が可能です。お客さまの目的に応じた最新型気象レーダの導入をサポートし、これらの雨量情報を活用したコンサルティングを行います。
特徴
・1分ごとに約250m間隔の詳細なメッシュ雨量情報が得られます。
・従来型レーダから二重偏波レーダへの更新もサポート可能です。
・お客さまの目的に応じた観測方法の提案や、国土交通省XRAINとの合成雨量も作成します。

従来型レーダと雨量分布図の比較

用途
・豪雨時の実況雨量監視と施設の水害リスク管理
・詳細なメッシュ雨量データの取得・活用
用語説明
二重偏波レーダ(MPレーダ):水平と垂直の2種類の方向に振動する電波を送信することで雨粒に関するさまざまな情報(マルチパラメータ)を得ることができる最新型の降雨観測レーダ。従来型レーダに比べて高精度の降雨観測が可能。代表的なものに国土交通省高性能レーダ雨量計ネットワーク「XRAIN」がある。