日本気象協会、スタートアップ企業を対象とした 優勝賞金100万円のピッチコンテスト「Weather Up」をNewsPicks上にて開催
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田 太、以下「日本気象協会」)は、スタートアップ企業を対象としたピッチコンテスト「Weather as a Service OPEN INNOVATION PITCH “Weather Up”」を2022年11月14日(月)からNewsPicks (株式会社ニューズピックス運営のソーシャル型オンライン経済メディア、https://newspicks.com )上にて開始します。
公募開始時の11月15日(火)からは、NewsPicksのオンライン番組NewSessionにてリバースピッチ(注)「気象データ×ビジネスで未来を拓け」を公開。気象データを活用した社会を変えるアイデアを募集します。
今回公募の中から選ばれたスタートアップ企業には、NewsPicksのオンライン番組THE UPDATEにて、来年2月に行われるピッチコンテストへ出演いただきます。
なお今回のピッチコンテストの優勝者には、日本気象協会の“Weather Data API”一定期間無償利用権利と優勝賞金100万円を授与し、アイデアの実現を日本気象協会ともに検討いただきます。

■リバースピッチ 動画「気象データ×ビジネスで未来を拓け」
○URL https://newspicks.com/movie-series/49?movieId=2379
日本気象協会はスタートアップ企業と共にアイデアを活用した新たな社会の実現を目指していきます。
ピッチコンテスト「Weather Up」は、日本気象協会が展開する法人向けDX(デジタルトランスフォーメーション)に気象予測データの活用を促すことで、あらゆるロスをゼロにしていくことを目指し、社会の精度を高め、ビジネスを加速させる新たな取り組み「ウェザーマーケティングプロジェクト」のひとつとして実施します。
【Weather as a Service OPEN INNOVATION PITCH “Weather Up”の概要】
■4つの募集テーマ
1.気象データの活用で、暮らしをもっと便利に楽しくするサービス/事業(to Consumer)
2.気象データの活用で、ビジネスに変革や進化をもたらすサービス/事業(to Business)
3.気象データの活用で、持続可能な社会の実現を推進するサービス/事業(to Society)
4.気象データの活用で、まだ見ぬフロンティアを開拓するサービス/事業 (to Future)
■ピッチイベントの優勝者(優勝企業)への特典
Weather Data APIの一定期間無償提供
優勝賞金100万円
■公募スケジュール
○公募書類エントリー期間:2022年11月15日(火)~12月16日(金)
○書類審査期間:12月16日(金)~12月28日(水)
○書類通過者決定・面談:2023年1月上旬
○ピッチコンテスト収録:2023年2月上旬
○ピッチコンテストオンエア:2023年3月上旬
○収録したピッチコンテストは、「THE UPDATE」にてオンエア予定
※「THE UPDATE」は、NewsPicksが創る「経済討論番組」https://newspicks.com/movie-series/10/
■応募について
○応募方法:NewsPicksの「【ピッチコンテスト開催】求む。気象ビッグデータで価値創出に挑むスタートアップ」下部応募フォームより URL https://newspicks.com/news/7712884
○応募条件:気象データを活用して、次の未来を構想するスタートアップ企業を広く募集します。
業種・提供サービス・調達ラウンド等は問いません。
未来を先回りし、共に未来を拓くスタートアップ企業のご参加をお待ちしています。
■日本気象協会が提供するもの
・Weather Data API
※高精度な気象データ(気象予測・過去実況値)を取得できる天気APIです
URL https://ecologi-jwa.jp/service/weather_api/
(注)リバースピッチとは
従来からある、スタートアップ企業側がスポンサー企業の候補へビジネスアイデア提案するピッチとは逆に、スポンサー企業側が自社の事業概要や社会課題や解決したい課題などをプレゼンテーションし、
スタートアップ企業側から課題解決案を募るピッチのこと
・製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
以上
PDFダウンロード:【日本気象協会報道発表】 ピッチコンテスト「Weather Up」を開催_