日本気象協会「トクする!防災」プロジェクト 外国人のかた向け防災コンテンツを公開 ~ 「地震のときの避難の心得」をやさしい日本語と英語で解説 ~
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は、日本気象協会が推進する防災啓発活動「トクする!防災」プロジェクトの公式ウェブサイトにて、訪日外国人や日本在住の外国人のかた向け防災啓発コンテンツ「避難(ひなん)の心得(こころえ) 地震編(じしんへん)for foreigners If an Earthquake Strikes〔以下、本コンテンツ〕」を1月12日(木)から公開します。
「トクする!防災」プロジェクトの公式ウェブサイト(https://tokusuru-bosai.jp/)では、水害や土砂災害、地震や津波などの危険性や避難の心得を日本語で公開しています。しかし、訪日外国人旅行者などの多くは日本語に慣れていないかたが多く、また地震の経験や知識も少ないため、地震や自然災害などに遭遇した時にとるべき正しい行動がわからず、不安や恐怖を抱えがちです。本コンテンツは、地震の知識を分かりやすく伝えることを目的として、『地震のときの避難の心得』をテーマに、ヨーロッパ出身のメンバーが中心となって制作しました。
本コンテンツは、地震を経験したことのない訪日外国人や日本在住の外国人のかたが、日本で地震に遭遇した際にとるべき行動について、イラストと簡単な言葉で解説しています。また、避難に関する知識をチェックする「確認(かくにん)テスト」も公開しています。いずれのコンテンツも、ふりがなを表示したやさしい日本語と英語で公開しています。
「トクする!防災」プロジェクトは、本コンテンツを通じて防災対策への興味、関心を高め、最終的に自分や家族の身を守ることができる備えをしながら、安心につなげていくことを目指します。
■避難(ひなん)の心得(こころえ) 地震編(じしんへん)for foreigners If an Earthquake Strikes
ページURL https://tokusuru-bosai.jp/foreigners/foreigners.html
※「>JAPANESE」と「>ENGLISH」で日本語表記と英語表記を切り替えることができます
ウェブサイト イメージ
◆「トクする!防災」プロジェクトとは | |
「トクする!防災」プロジェクトは、日本気象協会が推進する、 “必要だとは思っているけれど、なかなか実践できない防災 アクション”に対し、ちょっとしたおトク感や気軽さをプラス する取り組みです。日頃から防災対策への興味、関心を高め、 最終的に自分や家族の身を守ることができる備えをしながら 安心につなげていくことを目指しています。 |
![]() |
以上
PDFダウンロード:【日本気象協会発表】外国人のかた向け防災コンテンツ_