3連休は、台風16号の動きに要注意! ~八重山地方は明日、大荒れの天気に警戒が必要です~
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は、日本へ接近する可能性がある台風16号に関する情報を発表します。
◇台風16号の注意点 ● 17日(土)は、八重山地方で大雨・暴風など大荒れの天気に ● 20日(火)以降、西~東日本に接近する可能性があり、大雨や暴風、高波、高潮に警戒が必要 ● 台風の予想進路が定まらないため、今後の最新の台風情報に要注意 |
![]() |
“強い”勢力の台風16号は、16日(金)9時には中心気圧950hPaで、石垣島の南の海上を北上しています。台風は17日(土)に、“非常に強い”勢力となって八重山地方(与那国島や石垣島付近)を通過する見込みで、この地域では大荒れの天気となるでしょう。大雨や暴風、高波、高潮に警戒が必要で、特に“屋外での行動が極めて危険(※)”な暴風が予想されますので、厳重な警戒が必要です。
その後は進路を東寄りに変え、3連休明けの20日(火)以降に、強い勢力を保ったまま西日本(九州~近畿)や東日本(東海・北陸・関東甲信)に接近する可能性があります。台風が接近する地域では、激しい雨や強風に注意が必要です。台風接近時は、不要不急の外出は控えるようにしてください。
海岸付近では、太平洋側を中心に台風からのうねりによる高波や、高潮が予想されるため、波浪関係の注意報・警報が発表された場合は海岸付近には近づかないでください。
また、秋雨前線が本州付近に停滞すると、その付近では台風接近前から大雨となる可能性がありますので、台風から離れた地域でも最新の気象情報にご注意ください。
なお、今回の台風は進路予想が定まらず、予想が今後大きく変わる可能性があります。台風の速度が急に速まったり、それまでとは違う進路予想に変わったりすることもありますので、日々の気象情報に十分注意してください。また、台風の接近に備え、避難グッズ・備蓄品の準備や避難場所・避難時の連絡方法の家族間での確認など、事前の防災対策をお願いします。
【各地域の天候のポイント】
◇奄美・沖縄(南西諸島)
・八重山地方(与那国島、石垣島など)では、17日(土)に台風が接近・通過し、大荒れの天気となる見込み。
・特に、 “屋外での行動が極めて危険”な暴風が予想されるため、厳重な警戒が必要。
◇関東~九州(東・西日本)
・20日(火)以降に台風接近の可能性があり、台風の進路にあたる地域では、大雨・暴風・高波に警戒が必要。
・台風の予想進路が今後大きく変わる可能性があるため、日々の気象情報を要確認。
・秋雨前線が停滞する場合は、台風から離れていても大雨の可能性があるため、注意が必要。
◇北海道・東北(北日本)
・台風の進路によっては、21日(水)以降に大雨や強風となる可能性。
※気象庁「風の強さと吹き方」より。(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kazehyo.html)
本情報は2016年9月16日11時時点の予測資料から作成したものです。最新の気象情報は |
以上
参考資料
台風が接近する前の備え、接近してからの注意点を紹介します。
【接近する前に】
- 最新の台風情報の確認をする
- 家の周りの再点検をする
- 窓や雨戸を補強する
- 床上の浸水対策をする
- ライフライン断絶に備える
【接近してから】
- 用水路の見回りは絶対にやめましょう
- 海岸の見回りは絶対にやめましょう
- 屋外での作業は絶対にやめましょう
- 外出は控える
やむを得ず外出している場合は・・・
- 危険な土地では早めに避難する
- 避難勧告に従う
避難の際は・・・
- 避難の前には火の元の確認をする
- 避難するときは軽装で
詳細は日本気象協会では天気予報専門サイト「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」にて紹介しています。
http://www.tenki.jp/docs/note/typhoon/page_5
PDFダウンロード:【日本気象協会発表】台風16号の動きに要注意_