13日~14日は”春一番”か? 春の嵐に警戒を! ~ 季節外れの暖かさで花粉の飛散が一気に進む可能性もあります ~
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦、以下「日本気象協会」)は、今週末(2016年2月13日~14日)に予想される、急速に発達する低気圧による“春の嵐”に関する情報を発表します。
◇2月13日(土)~14日(日)の天気のポイント |
今週末の13日(土)から14日(日)にかけて、低気圧が急速に発達しながら日本海を進む予想です。日本の東で勢力を強める高気圧との間で等圧線の間隔がこみあい、九州から東北にかけての広い範囲で南風が強まり、強い雨を伴う“春の嵐”となるでしょう。関東地方や近畿地方をはじめ、各地で“春一番”が観測される可能性があります。
13日(土)と14日(日)は太平洋側の地域を中心に、全国的に強風による影響に注意が必要です。特に、当日受験などで外出される方は交通機関の乱れに十分注意し、早めの行動を心がけてください。その他の方も、風で物が飛ばされるなどの可能性が高くなりますので、外出時は十分な注意が必要です。太平洋側の沿岸では高波も予想されますので、海には絶対に近づかないようにしてください。
また、南風によって九州から東北では気温がかなり高くなり季節外れの暖かさが予想されます。最高気温が20度以上となるところも多く、関東では条件次第で25度を超える「夏日」になる可能性があります。過去に同じような気圧配置となった2009年2月14日は小田原(神奈川県)で26.1度、茂原(千葉県)で25.7度を記録するなど、関東の所々で「夏日」となりました。
なお、この暖かさで一気に花粉の飛散が進む可能性がありますので、花粉症の方は早めの対処を心がけてください。また、積雪の多い北日本や北陸~山陰では雪解けが進み、屋根からの落雪や山間部ではなだれの危険度が高い状態になります。スキー・スノーボードなど冬山でのレジャーでは十分にご注意ください。
“春一番”とは?
|
![]() |
【2月13日~14日の天気のイメージ】 |
![]() |
【強風への警戒期間】 |
本情報は2016年2月10日時点の予測資料から作成したものです。 |