平成最後の年末年始は北日本の日本海側で大雪に注意!
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は、2018年から2019年の年末年始(2018年12月29日(土)頃から2019年1月3日(木)頃)の天気傾向に関する情報を発表します。
◇年末年始(12月29日頃~1月3日頃)の天気傾向 |
![]() |
一方、奄美・沖縄ではくもりや雨の日が多く、気温は平年並みか高いでしょう。 年末年始(12月29日頃~1月3日頃)の日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となる日が多く、北日本を中心に寒気の影響を受ける見込みです。
北海道から九州の日本海側は冬型の気圧配置となるため、くもりや雪または雨の日が多いでしょう。帰省やUターンなどの際は、タイヤチェーンを携行し交通情報で雪による影響を確認してください。気温は北日本で平年並みか低く、北陸以西で平年並みでしょう。
北海道から九州の太平洋側は、全般に晴れる日が多いでしょう。気温は北日本太平洋側で平年並みか低く、関東以西で平年並みの見込みです。
【各地域の天候のポイント】
◇北海道~九州の日本海側
・北日本を中心に寒気の影響を受けるため、北日本や山沿いでは大雪の恐れがあります。
・大雪による車の立ち往生が毎年のように発生しています。車でお出かけの際は、最新の気象情報や交通情報をご確認ください。
・気温は北日本で平年並みか低いですが、北陸以西では平年並みの見込みです。
◇北海道~九州の太平洋側
・乾燥した晴れの日が多いでしょう。
・気温は寒気の影響を受ける北日本は平年並みか低いですが、関東以西では平年並みの見込みです。
・空気が乾燥して火災の起こりやすい気象条件が続くでしょう。火の取り扱いには十分ご注意ください。
◇奄美・沖縄(南西諸島)
・くもりや雨の日が多いでしょう。
・気温は暖かな空気に覆われやすいため平年並みか高い見込みです。
本情報は2018年12月14日時点の予測資料から作成したものです。最新の気象情報は |
以上
PDFダウンロード:【日本気象協会報道発表】2018年-2019年の年末年始の天気傾向_