日本気象協会、新たな生活指数として『アイスコーヒー指数』を公開
~気象データを用いて、アイスコーヒーのオススメ度合いと楽しみ方を紹介~
Press Release
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)は、Webサイト/スマートフォンアプリで提供している天気予報専門メディア「tenki.jp (てんきじぇーぴー)」にて、新たな生活指数として開発した『アイスコーヒー指数』を2025年4月24日(木)から公開します。
『アイスコーヒー指数』は、日本気象協会がネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ日本」)とともに開発しました。日本気象協会が持つ「気象予測情報や気象データに基づくコンテンツ化の技術」と、ネスレ日本が有する「アイスコーヒーの飲用シーンに関する知見」をもとに、冷たいコーヒーが飲みたくなる度合いを0から100の11ランク(10ポイント区切り)で指数化し、5段階のアイコンで表現します。指数とあわせてアイスコーヒーの楽しみ方もコメントで紹介していきます。
日本気象協会は今後もコンテンツ開発技術を生かし、社会のニーズに合った「生活を豊かにする」情報を提供していきます。
■ 『アイスコーヒー指数』 の概要
情報提供方法:天気予報専門メディア「tenki.jp」にて、全国市区町村ごとの10日間の『アイスコーヒー指数』を提供
情報提供期間:2025年4月24日(木)~2025年8月23日(土) 予定
サイトURL:https://tenki.jp/indexes/icedcoffee/ (パソコン・スマートフォンから閲覧可能)
<tenki.jp掲載イメージ>

<各アイコンの説明>

■一般財団法人 日本気象協会について
日本気象協会は、民間気象コンサルティング企業の先駆けとして1950年に誕生しました。防災・減災や洋上風力発電の分野以外でも、気象データを活用した商品需要予測や電力需要予測、気候変動対策などのコンサルティングを通じ、気象データのビジネスでの利活用を提案しつづけています。所属する気象予報士の数は350人を超え、日本最大級の規模を誇る気象の専門家集団として企業のESG投資やSDGs活動への支援も積極的に展開中です。
■天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」 https://tenki.jp
日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイト/スマートフォンアプリで提供している天気予報専門メディアです。年間ページビュー数は約59億PV(2024年4月~2025年3月実績/Webページ・スマートフォンアプリ合算)。生活に欠かせない天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報も確認できます。日本気象協会に所属する気象予報士が、天気・防災に関するニュースを毎日提供する「気象予報士のポイント解説」も人気コンテンツです。
■「ネスカフェ ボトルコーヒー」について https://nestle.jp/home/brands/nescafe/lineup/bottle-coffee
おいしいアイスコーヒーがいつでも手軽に飲める簡便性が特長の「ネスカフェ ボトルコーヒー」は、11年連続売上No.1(※1)と多くの方に支持されています。豊かな香りとすっきりとした味わいが魅力の「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」、挽きたての香りと澄んだコクが特長の「ネスカフェ ゴールドブレンド 上質なひととき ボトルコーヒー」の二大ブランドを展開し、飲用者の多様な嗜好に対応しています。
(※1)インテージSRI+、家庭用サイズ(501ml以上)のペットボトルコーヒー市場、ネスカフェブランド、販売金額、2013年10月~2024年9月
・「tenki.jp」は一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNKインターネットの共同運営です。
・「tenki.jp」は、一般財団法人 日本気象協会の登録商標(登録第6129427号)です。
・「tenki.jp」ロゴマークは、一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNK インターネットの登録商標(登録第5763293号)です。
・製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
・内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
PDFダウンロード:【日本気象協会報道発表】アイスコーヒー指数を公開_