エネルギー事業者向け雷監視・予測サービス
Services
雷の実況監視・予測情報により、再生可能エネルギー発電所などのエネルギー施設の設備管理をサポートします。
日本気象協会では、エネルギー事業者向けに「雷アラートWeb」「オンライン気象情報サービスMICOS」「雷メール通知サービス」など、用途に応じた雷監視・予測サービスを提供しています。
再生可能エネルギー発電所などのエネルギー施設では、雷による設備故障や火災・停電といったリスクへの対応が重要な課題となっています。雷情報を活用することで、雷による事故防止、効率的な態勢判断や設備管理、作業の安全確保が可能になります。
サービス内容
「雷アラートWeb」「オンライン気象情報サービスMICOS」「雷メール通知サービス」など、お客さまの利用目的に応じた雷の実況監視・予測情報をご利用いただけます。
●雷アラートWeb
「雷アラートWeb」は、雷の発生を速やかに検知し、Web画面のポップアップと音声で通知するPCブラウザ向けWebサービスです。お客さま自身で、検知対象の雷の種類や雷検知エリアを自由に設定することができます。


●オンライン気象情報サービスMICOS
オンライン気象情報サービス「MICOS(マイコス)」は、使いやすくデザインされた気象情報Webサービスです。お客さまのご利用用途に合わせて必要な気象情報をカスタマイズ可能で、雷の情報は「雷観測情報」「雷ナウキャスト」「JWA1kmメッシュ予測(落雷確率)」を提供しています。
雷観測情報
・直近~8時間前までの「落雷(対地放電)・雲放電の観測情報」を5分ごとに、指定した間隔(前5分間/前10分間/前30分間/前60分間)で集計した観測情報を表示します。
・雷メール通知サービス(オプションサービス)により設定した監視エリア(警戒エリア・注意エリア)を画面上に表示することも可能です。

雷ナウキャスト
・1時間先までの「雷の激しさと落雷の可能性(活動度)」を10分ごとに表示します。
・雷雲の移動と発達状況を1kmメッシュで予測し、活動度を4段階で表示します。

JWA1kmメッシュ予測(落雷確率)
・日本気象協会独自手法で算出した1kmメッシュ落雷確率(%)を表示します。
・90分先までの予測情報は10分ごと、90分先以降37時間先までの予測情報は1時間ごとに表示します。


●雷メール通知サービス(MICOSのオプションサービス)
「雷メール通知サービス」は、あらかじめ設定した監視エリア内で落雷・雲放電を観測した場合にアラートメールを配信するサービスです。監視エリア内での落雷・雲放電の検知回数(閾値)など任意の通知設定が可能です。

特徴
- 雷アラートWeb:任意に設定した雷検知エリア内の雷をWeb画面のポップアップと音声で通知
- オンライン気象情報サービスMICOS:雷観測情報・雷ナウキャスト・JWA1kmメッシュ予測(落雷確率)を提供
- 雷メール通知サービス:監視エリア内で雷が観測された場合にアラートメールを配信
用途
- エネルギー施設(陸上風力・洋上風力・太陽光などの再生可能エネルギー発電所、送電線・変電所、ガスプラント、パイプラインなど)の設備管理、作業の安全管理
- LNG船の荷役作業の安全確保
関連ニュース
・日本気象協会、新サービス「雷アラートWeb」を提供開始 ~雷検知エリアを自由に設定可能、雷の発生を速やかに通知~(2025/06/19日本気象協会ニュースリリース)
https://www.jwa.or.jp/news/2025/06/27630/