日本気象協会、公式noteアカウント「Harmonability style」を開設 ~気象に向き合うプロフェッショナルパートナーの姿を紹介します~
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田 太、以下「日本気象協会」)は2022年9月30日(金)から、公式noteアカウント「Harmonability style(ハーモナビリティ スタイル)」(以下「本コンテンツ」)を開設します。
本コンテンツでは、日本気象協会が大切にしている思い、気象に向き合うプロフェッショナルたちの姿、事業やサービスが生まれるまでの開発秘話、企業カルチャーなどのストーリーをお伝えします。

日本気象協会 公式noteアカウント「Harmonability style」 https://note.jwa.or.jp/
公式アカウント名にある「Harmonability(ハーモナビリティ)」は、企業ミッションを表すために日本気象協会が独自に創作した言葉です。1950年の設立以来、日本気象協会が実施してきた気象・環境・防災などに関わる調査解析や情報提供などのソリューション提案を深め、皆さまとともに「自然界と調和した社会」の創生を目指していく、日本気象協会の活動全体を包括したキーワードです。
日本気象協会は、気象コンサルティングにおける最も重要な事業基盤は「ひと」であると考えています。本コンテンツでは、気象に向き合う専門家の姿を「プロフェッショナルパートナーの素顔」として紹介します。他にも、気象・環境・防災のプロならではの視点を生かした記事や、働き方に関する記事なども紹介していく予定です。
日本気象協会は今後も「気象データ活用企業」として、皆さまとともにあらゆる社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
PDFダウンロード:【日本気象協会からのお知らせ】日本気象協会、公式noteアカウント「Harmonability style」を開設