ニュースリリース
2015年桜開花予想(第4回) ~桜開花までカウントダウンスタート!~
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、2015年3月13日(金)に日本全国89地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第4回)を発表します。
(1) 概況
2015年の桜(ソメイヨシノ)の開花日は、平年並みか早い見込みです。来週には高知県から桜前線がスタートし、西日本から東日本にかけての多くの地域では、満開の桜とともに新年度の始まりを迎えるでしょう。東北地方では、4月最初の日曜日に桜前線が到達し、4月中旬以降には各地で満開となる見込みです。北海道では、ゴールデンウィーク頃に多くの所で桜が開花するでしょう。
(2)桜開花スタートまで秒読み、お花見計画はお早めに
今週は真冬のような厳しい寒さが戻り、西日本や北日本を中心に強い風とともに雪の舞う荒れた天気となりました。来週は気温が平年より高い日が多く、かなり高い所もあり、季節が大きく前進するでしょう。各地で桜のつぼみの生長も進み、19日には高知で開花する見込みです。その後、九州や東海、近畿地方で咲き始め、25日には広島、名古屋、東京からも開花の便りが届くでしょう。
この先の気温は、3月下旬から5月にかけて、寒暖の変動の大きい期間が続くものの、桜の開花、満開日はともに、平年並みか平年より早い所がある見込みです。
2015年 桜開花予想前線図
● JWA長期予報
気温 |
3月 |
4月 |
5月 |
~桜開花予想チームの見解~ |
北日本 |
平年より高い |
平年並か低い |
平年より低い |
3月の1ヶ月を通しての気温は、前回予想と比べて、北日本は高く、西日本は低く、東日本は同じくらいになりました。このため、北日本を中心に、前回より予想開花日が1日程度早くなっています。 |
東日本 |
平年並か高い |
平年並か低い |
平年並 |
|
西日本 |
平年並か低い |
平年並 |
平年並 |
● 各地の桜(ソメイヨシノほか)の2015年予想開花日・予想満開日(3月13日発表)
※平年(昨年)差の「-」は平年(昨年)よりも早く、「+」は平年(昨年)よりも遅いことを表します。
※平年値や昨年値は、気象庁・各自治体や名所の値を用い、平年値の無い地点は過去の観測データを基に算出しました。
※満開を観測していない地点と過去の観測の記録がない地点は、予想満開日は発表しません。
※長野県伊那市(高遠城址公園)はタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市、留萌市、旭川市、網走市、帯広市、釧路市、浦河町はエゾヤマザクラ、根室市はチシマザクラ、その他の各地はソメイヨシノを対象としています。
九州地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
福岡県 |
福岡市 |
3月22日 |
-1 |
+3 |
3月31日 |
-1 |
+4 |
大分県 |
大分市 |
3月24日 |
0 |
-1 |
4月3日 |
0 |
+4 |
長崎県 |
長崎市 |
3月23日 |
-1 |
+3 |
4月2日 |
-1 |
+6 |
佐賀県 |
佐賀市 |
3月24日 |
0 |
+5 |
4月3日 |
0 |
+8 |
熊本県 |
熊本市 |
3月23日 |
0 |
+3 |
3月31日 |
-1 |
+4 |
宮崎県 |
宮崎市 |
3月23日 |
-1 |
+4 |
4月1日 |
-1 |
+4 |
宮崎県 |
都城市(母智丘公園) |
3月24日 |
0 |
+4 |
3月31日 |
0 |
+3 |
鹿児島県 |
鹿児島市 |
3月26日 |
0 |
+6 |
4月3日 |
-1 |
+3 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 九州支社 今週は雪が舞うたいへん厳しい寒の戻りとなった九州ですが、今後、気温が上がり、来週には20度前後まで気温が上がる日もある見込みです。この暖かさで桜のつぼみも膨らみ、ほぼ平年並みの開花となるでしょう。3月末から4月初めには満開を迎えそうです。 |
四国地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
香川県 |
高松市 |
3月26日 |
-2 |
0 |
4月4日 |
-1 |
+4 |
徳島県 |
徳島市 |
3月27日 |
-1 |
-2 |
4月5日 |
0 |
+4 |
愛媛県 |
松山市 |
3月23日 |
-2 |
-1 |
4月2日 |
-2 |
+4 |
愛媛県 |
宇和島市 |
3月21日 |
-1 |
+4 |
3月31日 |
-1 |
+5 |
高知県 |
高知市 |
3月19日 |
-3 |
+1 |
3月28日 |
-2 |
+3 |
高知県 |
宿毛市 |
3月20日 |
-3 |
+4 |
|
|
|
気象予報士コメント |
日本気象協会 四国支店 四国地方では、今年の桜の開花はおおむね平年並みですが、太平洋側では平年より早いところがあるでしょう。このあとしばらくは春の陽気が続くため、高知や宿毛では平年より3日ほど早く、来週後半には開花する見込みです。 |
中国地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
広島県 |
広島市 |
3月25日 |
-2 |
0 |
4月3日 |
-1 |
+4 |
岡山県 |
岡山市 |
3月28日 |
-1 |
0 |
4月5日 |
-1 |
+3 |
島根県 |
松江市 |
3月29日 |
-2 |
+2 |
4月6日 |
-2 |
+4 |
鳥取県 |
鳥取市 |
3月29日 |
-2 |
+2 |
4月6日 |
-1 |
+4 |
山口県 |
下関市 |
3月25日 |
-2 |
0 |
4月4日 |
-1 |
+5 |
山口県 |
岩国市 (錦帯橋・吉香公園) |
3月26日 |
-1 |
0 |
4月3日 |
-2 |
+2 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 中国支店 中国地方ではうぐいすの声も聞かれるようになり、季節の進みが感じられます。この先も寒暖の変動はありますが、平年並みの開花となり、広島と下関は3月25日に開花するでしょう。 |
近畿地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
大阪府 |
大阪市 |
3月26日 |
-2 |
-1 |
4月4日 |
-1 |
+2 |
滋賀県 |
彦根市 |
4月1日 |
-1 |
-1 |
4月8日 |
-1 |
-1 |
京都府 |
京都市 |
3月26日 |
-2 |
-1 |
4月4日 |
-1 |
+2 |
兵庫県 |
神戸市 |
3月26日 |
-2 |
-1 |
4月4日 |
-1 |
+3 |
兵庫県 |
姫路市(姫路城) |
3月28日 |
-1 |
0 |
4月5日 |
-2 |
+2 |
奈良県 |
奈良市 |
3月27日 |
-2 |
0 |
4月3日 |
-2 |
+2 |
和歌山県 |
和歌山市 |
3月23日 |
-3 |
-3 |
4月2日 |
-2 |
+2 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 関西支社 今月の上旬は雪の降るような日もありましたが、東大寺のお水取りが終わるとともに、暖かい日が多くなるでしょう。桜のつぼみも順調にふくらみ、今月の下旬には開花の便りが相次ぐ見込みです。4月4日前後には、満開を迎える所が多くなりそうです。 |
東海地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
愛知県 |
名古屋市 |
3月25日 |
-1 |
+1 |
4月3日 |
0 |
+3 |
静岡県 |
静岡市 |
3月22日 |
-3 |
-2 |
4月1日 |
-2 |
+1 |
静岡県 |
浜松市(浜松城公園) |
3月25日 |
-2 |
+3 |
4月2日 |
-2 |
+4 |
岐阜県 |
岐阜市 |
3月25日 |
-1 |
+1 |
4月3日 |
-1 |
+3 |
岐阜県 |
高山市 |
4月13日 |
-2 |
-1 |
4月18日 |
-2 |
0 |
三重県 |
津市 |
3月29日 |
-1 |
+2 |
4月4日 |
-1 |
+3 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 中部支社 東海地方では3月に入ってから、最高気温が10度を超える日が続いていましたが、今週は雪の降る寒い日もありました。ただ来週は20度近くまで気温が上がり、暖かい日が多くなりそうです。このため、開花は平年並みか早いでしょう。 |
関東地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
東京都 |
東京都心 |
3月25日 |
-1 |
0 |
4月2日 |
-1 |
+3 |
東京都 |
八王子市 |
3月27日 |
-1 |
-1 |
|
|
|
茨城県 |
水戸市 |
4月1日 |
-1 |
+3 |
4月7日 |
-1 |
+5 |
栃木県 |
宇都宮市 |
4月1日 |
0 |
+3 |
4月8日 |
0 |
+4 |
群馬県 |
前橋市 |
3月31日 |
0 |
+2 |
4月6日 |
0 |
+3 |
埼玉県 |
熊谷市 |
3月29日 |
0 |
+1 |
4月6日 |
+1 |
+5 |
埼玉県 |
さいたま市(大宮公園) |
3月26日 |
0 |
0 |
|
|
|
千葉県 |
銚子市 |
3月31日 |
0 |
+2 |
4月8日 |
0 |
+4 |
神奈川県 |
横浜市 |
3月26日 |
0 |
+1 |
4月4日 |
+1 |
+4 |
神奈川県 |
小田原市 (小田原城址公園) |
3月25日 |
-1 |
-2 |
4月2日 |
-1 |
+1 |
東京都 |
八丈島(八丈植物公園) |
3月28日 |
-3 |
+2 |
4月6日 |
-3 |
+3 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 本社 関東地方では、まだ冬物のコートが手放せない日が続いていましたが、来週は春物のコートの出番がありそうです。前回の予想開花日より1日程度早くなったところが多く、東京都心では3月25日に開花する見込みです。 |
甲信地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
山梨県 |
甲府市 |
3月26日 |
-1 |
-2 |
4月3日 |
0 |
-1 |
長野県 |
長野市 |
4月10日 |
-3 |
-1 |
4月14日 |
-3 |
-3 |
長野県 |
大町市 (大町山岳博物館) |
4月16日 |
-3 |
-1 |
4月21日 |
-1 |
-3 |
長野県 |
飯山市(飯山城址公園) |
4月15日 |
-2 |
-1 |
|
|
|
長野県 |
松本市(松本城) |
4月7日 |
-3 |
-2 |
4月12日 |
-3 |
-2 |
長野県 |
上田市(上田城跡公園) |
4月6日 |
-3 |
-2 |
4月10日 |
-3 |
-4 |
長野県 |
小諸市(懐古園) |
4月13日 |
-2 |
-1 |
4月20日 |
-1 |
+2 |
長野県 |
諏訪市(高島公園) |
4月11日 |
-1 |
-3 |
|
|
|
長野県 |
伊那市(高遠城址公園) |
4月9日 |
-3 |
+1 |
4月14日 |
-3 |
-2 |
長野県 |
飯田市(大宮通り) |
4月3日 |
-1 |
+2 |
4月8日 |
-1 |
+3 |
長野県 |
飯田市(天竜峡) |
3月31日 |
0 |
+1 |
|
|
|
気象予報士コメント |
日本気象協会 長野支店 今週は厳しい寒さが戻りました。この先も寒暖の差はありますが、長野県の桜は平年並みか早い開花となりそうです。特に中部や北部で開花の早まる所が多く、今シーズンのお花見は、南から北にかけて短い期間に集中する見込みです。 |
北陸地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
新潟県 |
新潟市 |
4月8日 |
-1 |
+1 |
4月12日 |
-2 |
0 |
新潟県 |
上越市(高田公園) |
4月7日 |
-1 |
+4 |
4月11日 |
-2 |
+1 |
富山県 |
富山市 |
4月4日 |
-1 |
+2 |
4月9日 |
-1 |
+1 |
富山県 |
高岡市(高岡古城公園) |
4月5日 |
-1 |
+2 |
4月10日 |
0 |
+2 |
石川県 |
金沢市 |
4月3日 |
-1 |
+2 |
4月9日 |
-1 |
+2 |
石川県 |
輪島市 |
4月7日 |
-2 |
+1 |
|
|
|
福井県 |
福井市 |
4月2日 |
-1 |
+2 |
4月8日 |
-1 |
+5 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 新潟支店 今週は雪やあられが降る日もあり、寒暖の差が大きくなっています。しかし来週に入ると、平年より気温の高い日が続くでしょう。新潟の開花は前回予想と変わらず4月8日の見込みです。
日本気象協会 北陸支店 北陸は雪の降る寒さが続いていましたが、この先は暖かい日が多くなるでしょう。北陸新幹線も開業を迎え、待望の春がやってきます。桜の開花は平年並みで、福井では4月2日、金沢は3日、富山では4日の予想です。 |
東北地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
宮城県 |
仙台市 |
4月9日 |
-2 |
+2 |
4月14日 |
-2 |
+3 |
青森県 |
青森市 |
4月22日 |
-2 |
0 |
4月27日 |
-2 |
+2 |
青森県 |
弘前市(弘前公園) |
4月21日 |
-2 |
-2 |
4月26日 |
-2 |
-1 |
青森県 |
八戸市 |
4月20日 |
-3 |
-5 |
|
|
|
秋田県 |
秋田市 |
4月15日 |
-3 |
-5 |
4月20日 |
-2 |
-4 |
秋田県 |
仙北市 (角館・桧木内川堤) |
4月22日 |
-2 |
-4 |
4月27日 |
-1 |
-2 |
岩手県 |
盛岡市 |
4月18日 |
-3 |
+5 |
4月23日 |
-2 |
+2 |
岩手県 |
北上市(北上展勝地) |
4月18日 |
-2 |
+2 |
4月24日 |
-2 |
-1 |
岩手県 |
大船渡市 |
4月11日 |
-3 |
+4 |
|
|
|
山形県 |
山形市 |
4月13日 |
-2 |
-1 |
4月18日 |
-1 |
+1 |
山形県 |
酒田市(日和山公園) |
4月11日 |
-3 |
0 |
4月16日 |
-2 |
-2 |
福島県 |
福島市 |
4月7日 |
-2 |
-1 |
4月11日 |
-2 |
0 |
福島県 |
いわき市(小名浜) |
4月5日 |
-1 |
+3 |
4月11日 |
-1 |
+2 |
気象予報士コメント |
日本気象協会 東北支局 今週は震災から丸4年となりましたが、急速に発達した低気圧の影響で、この時期としては強い寒気が流れ込み、大雪となったところがありました。これから向こう1か月の気温は平年並みか高い予想です。このため、桜の開花は平年並みか早い見込みです。福島県内では4月初めには咲き出す所があるでしょう。 |
北海道地方 |
地点 |
予想開花日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
予想満開日 |
平年差(日) |
昨年差(日) |
北海道 |
札幌市 |
5月3日 |
0 |
+4 |
5月7日 |
0 |
+6 |
北海道 |
稚内市 |
5月14日 |
0 |
+3 |
5月17日 |
0 |
+4 |
北海道 |
留萌市 |
5月8日 |
-1 |
0 |
5月11日 |
-2 |
-1 |
北海道 |
旭川市 |
5月5日 |
0 |
+3 |
5月8日 |
+1 |
+4 |
北海道 |
倶知安町 |
5月9日 |
0 |
+2 |
5月12日 |
-1 |
+1 |
北海道 |
網走市 |
5月12日 |
+1 |
+5 |
5月15日 |
+1 |
+4 |
北海道 |
帯広市 |
5月5日 |
+1 |
+8 |
5月8日 |
+1 |
+9 |
北海道 |
釧路市 |
5月16日 |
-1 |
+4 |
5月19日 |
-1 |
+5 |
北海道 |
根室市 |
5月19日 |
+1 |
+6 |
5月24日 |
0 |
+7 |
北海道 |
室蘭市 |
5月6日 |
0 |
+7 |
5月10日 |
-1 |
+5 |
北海道 |
浦河町 |
5月9日 |
-1 |
0 |
5月12日 |
-1 |
+2 |
北海道 |
江差町 |
4月30日 |
-1 |
-1 |
5月4日 |
0 |
0 |
北海道 |
函館市 |
4月29日 |
-1 |
+1 |
5月3日 |
-1 |
+2 |
北海道 |
松前町(松前公園) |
4月28日 |
0 |
+2 |
|
|
|
気象予報士コメント |
日本気象協会 北海道支社 3月に入っても北海道は真冬のような寒さの日が多いですが、来週は平年より暖かい日が続きそうです。その後も寒の戻りはあるものの、4月の気温は平年より高くなる見込みです。このため、北海道では前回より予想開花日を1日ほど早めました。 |
平年 |
1981年~2010年累年平均値 |
早い |
平年よりも3日から6日早い |
かなり早い |
平年よりも7日以上早い |
平年並 |
平年との差が2日以内 |
遅い |
平年よりも3日から6日遅い |
かなり遅い |
平年よりも7日以上遅い |
天気予報専門サイトtenki.jpでは、桜開花情報の提供を行っています。各地の桜の今の状況を7段階(つぼみ・咲き始め・5分咲き・7分咲き・満開・散り始め・葉桜)でお届けしていますので、お花見計画の参考にしていただけます。
◆桜開花予想に関するよくあるお問い合わせをまとめました
2015年桜開花予想に関するよくあるお問い合わせ.pdf
このニュースに関するお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。