日本気象協会、第10回 【関西】スマートグリッド展に出展
~日本気象協会のエネルギー業界向けサービスを紹介します~
News
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)は、2023年11月15日(水)から17日(金)までインテックス大阪にて開催される「第10回 【関西】スマートグリッド展」へ出展します。展示ブースでは太陽光・風力発電出力予測のほか、電力需要予測や電力取引価格予測など、日本気象協会の気象予測技術を活用したエネルギー業界向けサービスを紹介します。


☆来場登録サイト:https://www.wsew.jp/osaka/ja-jp/register.html?code=0843356106725148-XWH
☆公式Webサイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/sg.html
【日本気象協会の出展内容】
○出展場所:小間番号SC2-2
○出展内容:
●太陽光エネルギー事業のご紹介
独自の気象モデルによる日射量・太陽光発電出力予測「SYNFOS-solar(シンフォスソーラー)」
ひまわり9号の衛星画像を用いた日射量推定サービス「SOLASAT 9-Now(ソラサットナインナウ)」など
※日本気象協会の日射量推定・予測サービスについて
SYNFOS-solar (https://www.jwa.or.jp/service/energy-management/solar-power-05/)
SOLASAT 9-Now(https://www.jwa.or.jp/service/energy-management/solar-power-13/)
●エネルギー需要予測関連サービスのご紹介
気象予報士のノウハウと人工知能(AI)を組み合わせた「電力需要予測」
気象予測とデータ解析技術を活用した「プライス予測(スポット市場向け)」など
※日本気象協会のエネルギー需要予測関連サービスについて
電力需要予測(https://www.jwa.or.jp/service/weather-and-data/weather-and-data-02/)
プライス予測(https://www.jwa.or.jp/service/weather-and-data/weather-and-data-03/)
●風力エネルギー事業のご紹介
周辺地形や発電設備の特性、稼働率情報を踏まえた「風力発電出力予測」など
※日本気象協会の風力発電出力予測について
https://www.jwa.or.jp/service/energy-management/wind-power-02/